2010年09月28日 (火)21:43
なにやら頑張っている後ろ姿の、
ホッキョクグマの豪太くん。
今日のおもちゃはこの黄色いでか筒だね!
この黄色いでか筒は、お客様からプレゼントしていただいたもの。
なんでも、全国各地のホッキョクグマにプレゼントされているとか!!
もとはガス管?らしく、「幸せの黄色いガス管」としてホッキョクグマのおもちゃとして
プレゼントされているそうですよ!
豪太はこれが大好き!この日は中に氷とエサを仕込み、とれないように結んでみました
(BY豪太専属パティシエ)
むむむ・・・とれないぞ・・・
それでは豪太と黄色いガス管の様子をご覧ください。
ど~なってるんだろ~
ほどけないのかな?
う~ん、なかにエサが入っていると見た!!
とそのとき!!
がしゃーん!!
中から氷とエサが!!
大きなサバゲット☆
えへへ~
とってやったぞ、というふうにこちらを見ました。
まだ
なにか
あるかなあ?
お約束。
カテゴリー:ホッキョクグマ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年09月25日 (土)12:45
9月24日。この日は、GAOで素敵な出来事がありました。
まずは・・・この1枚をどうぞ!!!
素敵なお二人が写っていますよね!!
岩手県在住の千葉さん。
今回結婚式で使用する写真撮影をしに、なんとGAOに来てくださいました!!!
メイクさんやカメラマンさんも一緒ですよ☆
聞くと、「男鹿が好き」とのことで、このほかにも男鹿の名所で写真撮影をされたそうです。
大水槽前でのお写真。
こうしてみると水槽もなかなか幻想的ですね。
(これはGAOスタッフ撮影の写真なので、写り具合は多めにみてね・・・。)
サンゴコーナーで。
なんかこう最近、GAOには幸せムードが流れていると思うんですよ。
GAO初お見合いイベントがあったり、ペンギンがラブラブだったり、素敵なお二人が
写真撮影に来てくれたり・・・。
「私達もやりたい!!」という方、いませんか?!
恥ずかしからずに、ぜひGAOで結婚式のすてきな1枚を撮ってください!!
お待ちしておりま~す♪
カテゴリー:おすすめ“男鹿” |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年09月22日 (水)13:27
GAO初ジェンツーベビーたち、その名も『ジェンピーズ』。
7月中旬に『ぴー!!!』と誕生してはや2ヶ月経ちました。
現在の姿は、どんなかな?!
あれ?ここ、展示場じゃないですね。
ジェンピーズ、もうすっかり大きくなりました。
みてくださいこの姿!!
ふわふわの羽根も抜けて、もうすっかり立派なジェンツーペンギン!!!
なぜちがう部屋にいるのかというと、今はもう親から離れる時期。
人の手からエサの魚を食べる練習をするため、親ジェンツーとはちがう部屋にいるんですね。。
本来ジェンツーペンギンは、野生では自分の子供が十分育つと、エサをあげるために子供のもとへ帰っていたのが、
ある日帰らなくなります。巣立ちです。
今までは胃袋にエサをつめこんで、子供のもとに帰ってエサをあげていたけれど、
あなたはもう羽根も大人と同じになったんだから、自分で泳いでエサをとらなきゃだめだよ、って。
おなかがすいた子供たちは、海に出てエサをとるようになります。
そして親ジェンツーはたっぷりエサを食べて、一年に一度の羽根が変わる時期『換羽』を迎えます。
換羽中・・・。
パパジェンツーとママジェンツーは、子育てをしていたので他のジェンツーたちより換羽が始まる時期が
遅れます。
ジェンピーズがママジェンツーとパパジェンツーと同じ部屋にいたら、いつまでもエサをねだってしまうし、
親ジェンツーもおちついて換羽を迎えることができません。
というわけで、ジェンピーズが泳げるのを確認してから別の部屋に移しました。
ちなみに泳ぎもとっても上手なジェンピーズ☆
はづくろいに忙しいんだから、邪魔しないで。
そうそう、水の中を泳ぐにはこの羽根のお手入れがとっても大切だからね。
GAOのペンギンは26羽!
しかし、ペンギンたち1羽1羽を見分けるにはどうしているの???と、よく聞かれるんですが・・・
それぞれ、翼(フリッパー)の付け根に、みんな色のちがうしるしをつけているんです!
ジェンピー1号は、
青バンドに赤いしるし。
ジェンピー2号は
青バンドに黄色いしるし。
もうジェンピーズ、ってかんじではないですねえ。
エサを食べるようになったら、展示場にもどりまーす。。
実は・・・ジェンピーズにはもうひとつ、名前がありまして・・・
その名も2羽あわせて、『ハムカツ』!!
1号はハム、2号はカツ!
なんでそんな名前??というのもですね・・・
このころの翼(フリッパー)が、
なんとなく、ハムカツに見えたから・・・。。。
「あれ、じゃあ赤ってハムの色ですか?」
「・・・うん!(まったく気にしていなかった)」
「じゃあ黄色はカツの衣の色ですね!!」
「・・・そうそう!!!(ほんとに気にしていなかった)」
ちなみに、今年誕生したイワトビペンギンもジェンツーペンギンも、青+もう1色のバンドを
つけています。
さがしてみてくださいね☆
カテゴリー:ペンギン |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年09月21日 (火)19:40
本日、アザラシの水槽は
おそうじの日。
水槽から水を抜いて、からっぽにして徹底的におそうじします!!
ガラスもきれいにしますよ~。
マリーとみずきは・・・おとなしく待っています。
みずき、ホース踏んでる!!!
あらごめんなちゃい。。
プールの水を抜くと、なぜか寄り添うこの2頭。
みずきは大きくなっても、マリーかあさんにべったりです。
プールがきれいになったら、水を入れます。
でましたみずきの「滝打たれ」!!
なぜかいつも、この水が落ちてくるところで打たれているみずき。
なんだろう・・・マッサージみたいで気持ちいいのかな・・・
ママにもやらせなさい!!
マリー突進!!
マリーかあさんには、勝てないらしいです。。
カテゴリー:アザラシ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年09月20日 (月)14:54
毎月この時期、私の机の上は、
ちらかる。。
この机にある紙、なんだかわかった方はすごい!!
GAOでは毎月、手描き新聞『GAOっと!にゅうす』を発行しているのですが、ただいま作成中なわけです☆
見たことある!という方、ありがとうございます~。
来月のイベントや生物情報満載で毎月作っています。
この『GAOっと!にゅうす』は近隣の宿泊・観光施設の方に貼らせてもらったりしていたのですが、
最近では秋田市の方からもオファーがあったりで、うれしい限りです!!
さて今月は。。
内容は、GAOスタッフが相談して決めます。
今月はこの生物の子供が生まれたよ~ とか、来月はこんなイベントをやりましょう~ など、
ぴーちくぱーちく言いながら内容を決めます。
先月は、ハロウィンの予告をしたから
10月号には必ず、ハロウィンねたを載せなきゃいけません。
うむ、なかなかいい仕上がり。
この『GAOっと!にゅうす』、今月で27回目になりました。
初回のものを、ちょっと見てみようかと昔のものを引っ張り出してきてみると・・・
今とくらべると、なんかちょっとおとなしい。
(2008年8月)
う~ん、もうちょっと色があってもいいのではないか?と思い、
ちょっと色を付けてみた。
(2008年11月)
でもなんか、ものすごく、う~ん って感じでした。
もっと面白く、いろんな人に見てもらえるようにしたい!!と思い、
いろんなキャラクターが動き出し、
(2009年2月)
派手に、かつキャラクターたちが遊び始めて、
(2009年8月)
年に数回、増刊号まで出るほどに!!
「楽しみにしてるよ!」と言ってもらえたり、ほんと、うれしい限りです。。
さて、10月号は?!
できました~。。
『GAOっと!にゅうす』はホームページ右下からダウンロードできます☆(ちょうどぶろぐの下^^)
10月号もまもなくアップしまーす☆
この原稿ですが、大きな用紙(A3)で作成しており、ダウンロードすると用紙サイズがちょっと小さくなります・・・
大きな用紙のままがいい!私のお店に張りたい!!というか、掲示してもいいですよ、という方!ぜひご連絡を!!!
定期購読、募集中☆
カテゴリー:“うらばなし” |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年09月19日 (日)12:40
3階、サンゴコーナーのサンゴ水槽に、私が大好きなお菓子・・・いやいや、魚がいます。
すごくかわいいんです。
この黄色いちいさな魚。
もっと近寄って・・・
かわいい!!
大きさはわずか1センチほど!「コンゴウフグ」です!
まだまだ小さいコンゴウフグなのですが、みなさんもテレビや写真などで一度はみたことが
あるのでは??
このかわいらしい姿、ヒレをぴこぴこ~っと、一生懸命動かして泳ぐ姿に、私もうくぎづけです。。
黄色いコンペイトウに見えませんか~???
ちなみに大きくなると、
つのが出てきます・・・
この写真のコンゴウフグは10センチほど。
この姿も、CMで見たことがあるという人、多いのでは???かわいいですよね~。。
水面に映って、2匹??
ほんと、かわいい・・・
GAOに今いるコンゴウフグちゃんたちは、大きさ1センチほどとみんなちいさい。。
写真に収めるのが難しくて難しくて・・・
カメラ練習しようと思う今日このごろ。。
カメラと指がしっかり水槽に映っている・・・
小さなコンゴウフグ、かわいいですよ~☆
おまけ。
「いや~、コンゴウフグ撮ろうと思ってがんばったんだけど・・・なんかうまく撮れなくてさ~。
カメラと指がごちゃっとうつっちゃったよ。」
「コンゴウ(混合)フグなだけに?」
(笑)「うまい。」
午後のひとときでした。
カテゴリー:!!!!魚っち!!!! |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年09月15日 (水)14:03
皆さん、お待たせいたしました!!
今が旬!この時期の人気者といえば・・・そう!!
この時期にやってくるあいつ!!
アオリイカです~!!!
GAOでは14日から展示を開始しました。
サイズ的にはまだまだ小ぶりなほうです。
男鹿の海でも、釣り人さんたちが釣っています。男鹿は釣りの聖地とも言われている
そうですね。
地域によっては、なんと50センチクラスのアオリイカが釣れるとか!もう化け物じゃないですか。
アオリイカは、体の色がとてもよく変わるので、見ていても飽きません。
体の横に茶色のライン。
体全体が茶色。
なんていうんでしょうか、ビロードのような、とてもきれいなつやつやした色なんですよ。
私が写真を撮影したこのときは、エサの後だったみたいです。エサを食べているときや
興奮したり、びっくりしたりするとこのような茶色い色になるんです。
毎年見ていて不思議なのは、水槽のなかで1匹のアオリイカの体の色が変わると、
他のアオリイカの体の色も一瞬で変わってしまうんですよ!!
でもだからといって、水槽をたたいたりしないでくださいね☆
落ち着いて、体の色が透き通っているときというのは、
こ~んなにキレイ!!!
アオリイカの寿命は、1年しかありません。
GAOでは毎年、産卵の時期になると水槽の中でアオリイカの産卵を見ることができます。
そして産卵し、次の世代に命をつなぐとその一生を終えます。
とてもきれいなアオリイカ、ぜひ一度観にきてくださいね!!
2階の海水魚コーナーで展示してます。
カテゴリー:!!!!魚っち!!!! |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年09月14日 (火)18:00
明日は、海水を引くために利用する取水配管のおそうじ~☆
そんなところも年に一度しっかり掃除するんです。
ところでGAOでつかっている海水はどの辺から引いているのでしょうか?
ココですよ~!!
少し分かりにくいですが・・・GAO第一駐車場のすぐわきからひいているんです。
私も初めて知りました!!
そして今日はなにやらその取水配管近くに船がいる~。
そしてよーく見ると・・・
「潜水作業中」ってかいてあるよ~!
え~なにしてるの?!と思いきや・・・
なんと!!
取水配管の点検などはダイバーさんが潜水して行なうんですって~。
今日はお掃除の準備中~☆
あっ!ダイバーさんが上がってきた~!!
ピースサインしてるし~☆
明日の準備はOKそうですね!!
それにしても!!
男鹿の海は本当にきれいですよね~☆
魚もとってもおいしいですよね~☆
そしてこの「GAOの男鹿の海大水槽」はなんと!!
男鹿の海水を直接ひいて使っているんですよ。
男鹿の海は透きとおるほど本当にキレイな海水。
さらにプランクトンがよく育つため、たくさんの生き物たちが住みついています。
そんな海水を活かしているのがこの「男鹿の海大水槽」!!
だから水槽の魚たちも生き生きしてるしキレイに水槽の奥まで見ることができるんですね!!
ダイバーさん!!
明日取水配管のお掃除よろしくお願いしま~す。
カテゴリー:“うらばなし” |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年09月14日 (火)14:19
『やだやだ~体重測定なんていやだ~!』
「まちなさ~い!!!」
最近の朝はこれで始まります。
毎朝、ジェンピーズの体重チェックをするので、まずはジェンピーズを捕まえなくては・・・
いえいえ、体重計に乗ってもらわなくてはいけないのですが・・・
え?どれがジェンピーズかって??
この2羽です。。
もうすっかり大きくなりました!!!
7月と14日・15日にたまごから生まれたジェンピーズは、体重100グラムだったのに
いまやなんと5キログラムですよ!!!
この後姿をみても、もうほとんど大人とかわりません。
赤ちゃんのふわふわの羽根は、
もう少しでなくなってしまいます!大きくなったね!!
右がジェンピー。
隣はもう大人のジェンツーペンギン。
もうほとんど大人だよ~。
おしりしか見えなかったジェンピーは
すくすく大きくなって
日ごとに成長し、
2羽で遊ぶようにもなり、
気がつくと
白いバンドが出てきて、
もうすぐりっぱなジェンツーペンギン!
独り立ちも、もうすぐです。。
カテゴリー:ペンギン |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年09月12日 (日)12:44
みなさんこんにちは♪
ジェンツーペンギンでーす。
前回のぼくは、
こんなもこもこの
ぼくだったけどね、みてみて!!
じゃーん!!
すっきりしたでしょ☆か~っこい~でしょ~☆
「換羽(かんう)」がおわったんだ~。
ぼくは、羽根がすっかり生え変わったんだけど、今度はイワトビさんたちが
羽根があたらしくなる「換羽」まっただなか。
足元にあるのは全部抜けた羽根!
ほとんどみんなもこもこしてる。
はづくろいをしたりして、羽根がどんどん落ちてる。
毎日羽根を拾っている人間のおねーさんは、「枕ができる~!!」って、喜んでるけど
拾っても拾ってもなくならないから、うれしくて笑ってるのか、なんかよくわからなくて
笑ってるのか、ぼくわからないや。
でもね、寝具一式も夢じゃないよ。。っていうくらい、羽根がたくさん落ちてる。
顔をアップでみてみるとね、
ちょっとこわいな・・・
イワトビさんは、換羽中はほとんど動かない。
ぼくたち、動きすぎかも。。エサのじかんのときは、
おなかがすいてるときはちょっと食べにいっちゃうし。
でも換羽中のイワトビさんたちはかたくなに動かない。
今、ペンギンの展示場を見ると、動かないペンギンたちがたくさんいるけど、
ぬいぐるみじゃないからね!!!
ユキッ仔誕生後に張っていた蜘蛛の巣が切れ、その一筋が成長を見... 籠巣 (2/24)
ユキママさんと、ユキっ子さんのバトル。楽しそう。活動範囲も広... 斉藤陽子 (2/23)
くもの糸さん、ユキさん親子を見守ってくれてありがとうございま... しろくま応援団 (2/22)