2010年10月28日 (木)23:03
今年7月に誕生したジェンツーペンギンのヒナ、「ジェンピーズ」
改め、「ハムカツ」!!!(ぶろぐの「アザラシ&ぺんぎん」」をチェック!)
何度でも出しますこの
生まれたてのおしり!!
そしてすくすく大きくなり、
今では!
ごはんちょうだい!!!
ああ~でかくなってる!!!
もうすっかりジェンツー!
さて、フリッパー(ペンギンの翼)がハムカツに見えたからということで、
2羽まとめて「ハムカツ」と名づけられた(?)わけですが・・・
そういえば皆さん、ペンギンのオスとメスって、ぱっと見てちがいがわかりますか??
そうなんです。ペンギンのオスとメスははっきりとしたちがいが一目ではわかりません。
よくオスのほうが派手なもようとか、立派だとかありますが、ペンギンにはないんです。
よ~く見ると、オスのほうが体格が大きいんですが、そうでない個体もいたりするので、
では正確にオスかメスかを判断するかは?!
血をとって、遺伝子検査をして、オスかメスかがわかります。
今年生まれたハムカツも、じゅうぶん大きくなったので、血をとって検査に出しました。
そしてその結果が返ってきました!!!
まずは翼のバンドが青と赤の「ハム!」
メスでした~!!!
ハムは先にたまごから生まれたので、おねえちゃんだね!
そして翼のバンドが青と黄色の「カツ」!!
オスでした~!!!
弟だったんですね!
2羽を比べると、確かにカツのほうが大きいんですよ。
でもカツのほうがおっとりさん(に見える)なので、どっちかな~なんて
みんなで予想してたんですけどね。
今年生まれたイワトビペンギンも、ジェンツーペンギンも現在はみんな
ペンギン水槽にいます。あわせて26羽!!
よ~く観察してみると、あなたに似たペンギンがいるかもしれませんよ~。。
カテゴリー:ペンギン |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年10月28日 (木)16:49
11月26日は豪太の7才の誕生日!
3日からは記念してイベントが盛りだくさんだよ。
⇒ イベント情報11月をチェック!
http://www.gao-aqua.jp/event/index.html?viewMonth=20101101
そしてー!!
豪太のおたんじょう日を記念してミュージアムショップで新商品が発売されます!
ただいま商品の試行錯誤中。。。
ちなみにこんなカンジ
かわいいね~!!
豪太とお嫁さんがツインになっているぬいぐるみです。
売店のスタッフさんも考えましたね~☆
こちらを11月3日(水)から販売開始!
豪太BD特設コーナーもできるからすぐ見つかりますよ。
ぜひぜひ!GAOに来て豪太の誕生日をお祝いしてお買い求めくださいね!
抱き合っているのをはずすのはかわいそうだけど。。。
カップルで1体ずつ持って、会ったときに抱き合わせる。。。。
なんてロマンチックなこともしてくださ~い!!
豪太のように結婚話がうまく決まるかも!?
カテゴリー:☆お知らせ☆ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年10月23日 (土)11:24
いや~最近、朝晩はしこたま涼しいですな~。。
特に涼しかった夜の次の朝というのは、
なかなかいい雪山ができます。
この雪山は、ホッキョクグマ豪太の展示場にできる雪山。
えっもう秋田って、雪降ってるの??なんてことはさすがに雪は降りません。。
機械が作ったちいさな氷の粒を水族館の屋上から降らせているんです。
スキー場でも使われるのと同じ機械だそうです。
夏場だと雪山が小さいのですが、この時期夜は冷えるので一晩でかなり積もります。
最近では日に日に山が高くなっているような・・・
ちょっとしたソリ遊びなら可能でしょう。
もちろん豪太は雪山だーいすき。
何をするのかというと、
ひとおよぎのあとに、
(・・・おっさん?)
雪山にスライディング!!!
クールダウンなのかな?豪太は泳いだあとによく雪山でゴロゴロするんです。
そのゴロゴロがなんともおかしく・・・いやいや、かわいくて。。
それでは豪太のゴロゴロっぷりをご覧ください。
おなかも冷やすの。
すべる感触も、
すき・・・。
これもすき。
またやってるし。
えへ。
雪山ゴロゴロで、豪太の毛もいっそう美しくなります。
この雪山もお気に入りみたいだけど、早く本当の雪がふってほしいな~と思う
今日このごろです。
カテゴリー:ホッキョクグマ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年10月20日 (水)12:47
おかしい。
開館時間になったのに、
水がない。。
この日はゴマフアザラシの健康診断の日。
どんな健康診断かというと、
採血です。血をとります。
しかしヒトのようにはいかないので(ものすごく嫌がるヒトもいますけど)
人海戦術です。
マリーさん、押さえられています。
もちろんあまりに力を入れると、マリーが苦しいので皆さんコツをつかんでおります。
ぎゅっと押さえるのではなく、ツボを押さえるとマリーもおとなしくしてくれます。
その間に、獣医さんがささっと血をとるのですね~。
どこからとるのかというと、
後ろのヒレをひろげて、
血をとります。
けっこうな勢いで血液が注射器の中に入っていきます。
わずか数秒。マリーがんばれ!!
次、みずき・・・。
このあとみずきも、
後ろヒレから血を・・・
あ、よく見てください。
アザラシの後ろのヒレにも、ちゃんとツメがあるんですよ。。
はい、無事終了しました!!
ふ~。。
お疲れ様でした☆
カテゴリー:アザラシ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年10月14日 (木)11:17
問題です。
この骨は・・・
一体、何の生物の骨なのでしょう?!
あ、ちなみに頭ですよこれ。魚ですよ。
上から見てみると、
けっこう幅広いですね。。
よく見ると、歯もあるけどヒトの歯とかとはだいぶかけ離れているような・・・
でも、この特徴ある頭のかたち、どこかで見たことあるな~と思った方、いるのでは??
ヒントは、「とてもおおきな淡水魚」です!!
正解はこちら!!
ピラルク~!!!
そういえば、頭のかたちがそのままじゃないですか!!!
このピラルクの骨格標本は、GAOの展示係が一生懸命作りました。
過去にお亡くなりになられたピラルクを使って、立派な頭骨の骨格標本が
できあがりました。
ピラルクはからだの表面がとっても硬いのですが、骨も丈夫そうです~。。
注目してほしいのは、アゴ。
がばっと!!開くんですね。。
ピラルクは肉食。自分よりも小さな魚などを食べるんですが、水ごとエサを飲み込みます。
水面におちたエサも、「ぼん!!!」と音を立てて空気ごと飲み込む勢いで食べてしまいます。
なるほど、ここまで大きな口だったら、かなり大物でも一口です。。
このピラルクの骨格標本は、アマゾンコーナーにあります。
水槽の中のピラルクと見比べてみてね!
カテゴリー:!!!!魚っち!!!! |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年10月11日 (月)14:40
某日。
豪太専属パティシエがずっとやってみたいと思っていたものを試してみることに
なりました。
ホッキョクグマ展示場の上から、2つの赤い誘導コーンがつるされています。
このヒモの長さというのがなかなか難しいんですよ。
豪太にカンタンに取られてしまってはいけません。赤いコーンの中にはエサが入っているので、
コーンにタッチして、エサが落ちてきてほしいんです。
ヒモがとられちゃうと、豪太がこんがらがる可能性もありますので、ヒモも取られないように工夫が
必要ですし・・・。
この仕込みは前日から行われました。
さあ豪太はどんなリアクションを取るのか?!
なんかある・・・
なんかある・・・
角度を変えてまずは観察する豪太。
ヒモには届かない!!
背伸びをしてもだめか!!
(ちょっとかかとが浮いてます!)
登っても届かないよ~。
こうなったら・・プールから取るしかない!!
とお!!
・・・
・・・・・。
ちょっとヒモが短すぎたみたい。
私達、勉強不足でした。
次は必ず届くようにするからね。。
あきらめたおしり。
カテゴリー:ホッキョクグマ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年10月09日 (土)22:19
本日は、
豪太にとって今年はつもの!の「サケのプレゼント」の日でした!!
豪太のエサの中にサケが入るのは、新鮮なサケが入るこの時期だけ。
豪太は早速、サケに夢中☆
今年もサケの季節が来たね~。。
サケを放しません。。
美味い・・・
なぜか豪太、プールの中でサケを食べるんです。
はっ!!もしや・・・
塩味?!
プールの水は海水だから・・・塩味がついておいしいのか?!
秋の味覚、まだまだ待ってるよ~。
「豪太にサケのプレゼント」は11月14日までの土・日・祝日11:40から!!
ホッキョクグマのエサの時間にプレゼントします☆
サケは新鮮なものでないと与えられないので、サケの漁獲状況により内容が変更に
なることもありますので、ご了承くださいね。。
カテゴリー:☆イベント情報☆, ホッキョクグマ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年10月05日 (火)19:20
最近の豪太のお気に入り!
タイヤです。。
大きなタイヤです。。。
転がしたり投げたりはもちろん、
いちばん好きなのが
ぎゅう~~~とつぶすこと!!
お決まりの遊び方は・・・これ!!!
ブろぐねた 033←クリックして豪太がタイヤをつぶす姿をぜひ見てください!!!
この動き、ほかのおもちゃでもやるんですよ。
つぶそうとしているのか、壊そうとしているのか・・・。
と、ある日こんな話を聞きました。
ホッキョクグマは本来、北極でアザラシなどを狩って食べます。
アザラシは北極の氷の下をすいすいと泳ぎます。
その、アザラシを狩る場合、氷の穴からアザラシが出てくるのを待って・・・
アザラシをおもいきり殴るんです。
または、自分で氷をえい!!と割って、氷の下のアザラシを狙うんです。
そうです。
氷を割る行動(本能)だという説があるんですね。なるほど~。。
豪太は遊びでこの動きをするけど、野生のホッキョクグマはエサをとるのも大変。
豪太は水族館のホッキョクグマだけど、こういう動きって、残ってるんだな~と思いました。
・・・ちょっと、
リラックスしすぎじゃないですか??
最近は背泳ぎもマイブーム。
カテゴリー:ホッキョクグマ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年10月03日 (日)11:49
10月4日(月)レストランのメニューが変更になります。
⇒ こちらからもチェック ⇒ http://www.gao-aqua.jp/restrant/index.html
○新メニュー
しょっつるうどん 850円
しょっつるそば 850円
男鹿ハタハタを100%つかったしょっつるを使用しました。
生臭くなく風味そのままあっさりとした味わいですよ。
茄子とひき肉のカレー 900円
たっぷり海老のカレー 950円
牛バラ焼肉丼 950円
○10月限定
ハロウィーン特別
ぱんぷきんピザ 900円
ハロウィーン期間限定のメニューです。
旬の甘いかぼちゃとチーズがマッチしてとてもおいしいですよ☆
そしてー!なんといっても大人気のNO1メニュー!がこちら!!
男鹿のやきそば 900円
ご来館の際はぜひ!絶景のレストランでお食事してくださいね~。
GAOの近くにアオリイカや魚を釣りに来ら方も大歓迎です。
「レストランで食事しながらぬぐだまれ~。(秋田弁:あたたまれ)」
※レストランは入館料かからずにご利用できます。
営業時間
11時00分~15時00分(ラストオーダー 14時30分)
カテゴリー:☆お知らせ☆ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2010年10月02日 (土)11:48
10月2日・3日、GAOでは
東北電力プレゼンツ『放課後ひろば~海で考える地球環境』を開催します!
こちら、年に数回開催しています。
私達のまわりにある、エネルギーについて紹介しています。
この現代、電気がなければ私達は生活できないわけですが、確かに
その『電気』そのものって、真剣に考えたことありませんな・・・。
太陽発電のしくみや、
発電のしくみ・・・小学校のころ、工作で作った気がします・・・。
私が個人的に。「おっ」と思ったのがこちら。
夜の地球儀!
これは見たことありません。夜、地球には電気がともされている場所がどう見えるのか。
日本が夜のとき、地球の反対側って朝なわけだから、この状態の地球ってありえないんですよね。
日本は明るい。
地球全体で見ると、日本て小さいのに、とても明るいです。
もし本当にこれを見たいのであれば・・・宇宙に行くしか、ないですね・・・。
こちらは自分で電気を起こすぞ!のコーナー。
10月はハロウィンだから、かぼちゃがある・・・。
なにやら一生懸命まわしております!!
光っている!!
かぼちゃが光っている~!!!
カミナリだ!
実際、ちょっとピリッときます。でもこういうの、魅かれます。。
撮影に協力してくれたお友達、ありがとう!!
実はこのイベント、先着200名(各日)なのですが、おみやげがありまして。
こちらです。
オリジナルタンブラー!!
え?ちょっと地味って??
この中身、自分で色をつけることができるんですよ!!!
この他にも、オリジナルデザインのものがちゃんと付いているので、お好みで
中身が選べます。
タンブラーを使えば、ゴミも減らせます。実際私も最近使ってます。気が付いたんだけど、
節約にもなるのね(今更・・・)。
このタンブラーは、GAOの中にあるクイズに答えると先着順にプレゼントです。
エネルギーのこともっと知って、考えて、レッツ省エネしましょう!
今年私にも孫が授かりました。 出産がどれほど大変で、ある意... 新米ばーば (12/06)
ゆきさん。やさしいあなたが大好きです。 赤ちゃん🚼楽しみだ... tenten (12/05)
★どうか ユキさま お籠り 頑張ってね★ okazu (12/04)