2011年07月09日 (土)13:10
前回に引き続き、今回は
豪太に笹のプレゼント☆
豪太への笹にも、
豪太の大好物を飾りつけ!
黒いのは
ぶどうのつぶつぶで~す。。
あれ?クルミの笹にぶどうなんてあったっけ?と思った方はするどい!!
クルミはぶどうがあんまりお気に召さないらしくて・・・。。
クルミの笹には、クルミの大好物の蒸かしたニンジンをたくさん飾りましたからね。
豪太にはぶどうと、あとやっぱり大きなサバも笹のてっぺんにかざって。
それでは!ご~う~た~。。
あの・・・笹・・・。
おしりをむけてますけど・・・
ん?なんかいいにおい!
そうそう、笹のにおいはいいにおいだからね!
豪太の大好物、いっぱいあるよ☆
これ、おいしいのがいっぱいついてたよ!
プールの中にもサバみつけちゃった!
どぼ~ん。。
この日は暑かった。。
プールの中の豪太は気持ちよさそうでした!
サバだいすき~。
両前脚(両手??)でしっかりサバをつかんで、ぷかぷか浮きながら
サバをむしゃむしゃ。
ほんと、うれしそうな顔して食べるんですね~。。
ん?
まだあった!
笹を倒して、サバも発見!
たなばたって、おいしいね!
豪太とクルミ、特製笹のプレゼント、気に入ってくれたかな??
2頭のうれしそうな顔を見ることができました☆
「2頭が少しでも喜んでくれますように」のお願いは、きっと叶ったと思います。
カテゴリー:ホッキョクグマ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2011年07月08日 (金)00:15
会社で「彦星と織姫」と連発していたら、気がついたら「おりぼしとひこひめ」という
わけのわからないことを言っていました・・・。
7月7日は七夕!
七夕といえば笹ですね。ということで、
豪太とクルミに、
笹をプレゼントしました☆
笹は専属パティシエが7日の朝自ら採りにいきました!
笹にもこだわる専属パティシエ。
クルミのエサのじかんは11時40分、豪太のエサのじかんは13時30分。
まずはクルミに笹をプレゼント!
立派な笹ですね~。
この朝採ってきた新鮮な笹に、
クルミの大好きな
ニンジンをたくさん!
このニンジン、特別に蒸かしてもらっています!
サツマイモも蒸かしてもらっています~。クルミも豪太も蒸かしたニンジンとサツマイモが大好きです。
笹に、クルミの大好物のサバもトッピングして、さあどうぞ!
クルミ、笹まっしぐら。
笹のにおい、いいにおいかな?
ニンジン大好き!
笹をぐ~っとひっぱって
上にあった、
サバゲット☆
なんかうれしそうです♪
この顔は・・・笑ってる?!
お決まりのチップごろごろのあとも、
まだこれ気になる・・・
これでも遊びたい!
!倒れちゃった!
ちょっとびっくり、クルミ姉さん。。
笹のプレゼント、気に入ってくれたかな~。。
次回は豪太に笹のプレゼント!の様子をお届けします!
カテゴリー:ホッキョクグマ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2011年07月07日 (木)01:04
お知らせでもお伝えしましたが、6月8日に保護されたキタオットセイが、7月6日朝亡くなりました。
保護されて約1ヶ月が経った日の朝でした。
6月8日に男鹿で保護された、キタオットセイ。
テトラポットの上に、
ぽつんと横たわっていた
キタオットセイ。
発見時痩せが目立ち、かなり衰弱しており、GAOで保護することになりました。
保護された当初は体を動かすこともわずかでした。
点滴の処置や、
水分補給等を続けました。
少しずつ自分で自分の体を
支える姿勢をとることもできるようになりました。
少しでも食べてほしいと、無理矢理魚を口に押し込んでいましたが、
そのうちに
自ら飲み込めるようになりました!
「こはまだ!」
「いや、オットちゃんだ!」
「見つけたひとは、ハマちゃんっていってたよ」(見つかったところが小浜)
「でもハマちゃんて、男っぽくない?(おそらく映画の影響)」
「オットセイのオットちゃんですけど、おっとりのオットちゃんともとれますよね~」
もちろん、最終的には海に還すことが目標でした。
そのため、名前ははっきりつけなくていいのではないか・・・と、最初はそうでしたが、
みんな自然に「オットちゃん」と呼んでいました。
海から来た、野生動物です。
もちろん還れるようになったら、海に還ってもらうこと。
これが私達の唯一の目標でした。
保護当日から、血液の検査から腎臓の機能が弱っていることがわかっていました。
餌を食べるようになり、点滴や注射をする際に抑えるが難しくなっていき、しかしそれは
力が出てくるようになったのだと喜びました。次第に元気になって、海に還せる季節がきたら
また海を泳いでほしいと願っていました。
治療は毎日続けられましたが、腎臓の機能は低下していったようです。
尿が体の中で作られなくなったのです。
腎不全の末期を迎え、「いつ旅立っても・・・」という状態になりました。
心の中で元気になってほしいと願いながらも、覚悟もありました。
そして7月6日、天国へ旅立ちました。
(7月5日撮影)
オットちゃんが保護され、GAOに来て約一ヶ月でした。
野生動物の保護・治療ということは、GAOでは初めてのことでした。
この一ヶ月、いろいろなことを考えました。
果たして、たまたま人の生活している場所に弱ってたどり着いた野生動物を見つけたとき、どうすれば
正しいのか。なにが正解なのか。
もとは野生動物です。野生の中の命です。野生では、自然の中でなくなる命も多々あります。というか、
それが当たり前なのです。
今の私の言葉ではうまく表せませんが、複雑な思いもありました。
しかし、私達の願いはとにかく
「元気になったら、再び海に還ってほしい」
海にかえすためには、人になれてはいけない、そのために、餌も生きた魚を捕まえてきて、オットちゃんが泳いで
自分で餌を捕まえて、食べれるように・・・等、オットちゃんが海に帰るまでの計画を話したりもしました。
約一ヶ月という期間はとても短く、とても貴重な期間でした。
一ヶ月以上、オットちゃんがそこにいたような気がします。
私達は、本当にたくさんのことを学ばせてもらいました。
今後、前に進んでいくために、オットちゃんのことは忘れることができません。
忘れるわけがありません。
天国へ旅立ったオットちゃんへ、本当にありがとう。
オットちゃんだけではありません。
これまで、天国に旅立った生物達は必ず、とてつもなく偉大で、
とてつもなく大切なことを残してくれています。
その一つ一つを決して無駄にすることなく、前に進んでいくことが、旅立っていった命と、
今ある命と、これから生まれてくる新しい命への感謝と私達の義務だと思っています。
これからも、生物達がいっそう輝いてくれるようにスタッフ一同努力していきます。
カテゴリー:☆お知らせ☆ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2011年07月04日 (月)13:09
クルミの展示場の裏をのぞくと、
裏の扉が見えます。
職員が通るスペース、「キーパースペース」と呼ばれています。
クルミの餌の時間になると、
専属獣医と、
専属パティシエが入ります。
GAOでは、ホッキョクグマに関わる作業は必ず2人以上で行うという「約束」があります。
豪太とクルミは超らぶりーで超かわいくて無敵(←いろんな意味で)なのは当たり前!なんですが、ホッキョクグマは危険動物
でもあります。
万が一、事故でもおきたら大変です。
安全第一!も大切なモットー。そのため、ホッキョクグマに関わる作業は必ず2人以上で確認しながら行うのが、
GAOの約束なんです。
私も当番で入るときは、常に気を引き締めて入りますよ!!
豪太とクルミの顔を見ると、ついふにゃっと笑顔になりますけどね。
クルミが裏の部屋に入ったら、
はじめて人が展示場に入れます。
そりゃあ、同じ場所にホッキョクグマと人がいたら、勝敗なんて決まってますからね。。
(勝敗うんぬんの話ではないけど・・・)
さて、クルミ姉さんが裏のお部屋で待ってるあいだに、
新種の根野菜を置いて、
獣医が爆弾しかけて、
お待たせしました!
クルミ姉さん。
ああやっぱり茶色いんですね。
あらなにこの根野菜。
さかさまにしても、食べれないじゃないの!!
だから、葉の部分を食べてください。。
今日も来てくれて、ありがとう☆
なんとなく、営業スマイルしているように見えるのは私だけでしょうか。
プールの中に、サバ発見!
今日は陸で食べようかしら。
豪太もサバが大好きなんです。このサバ、大きさ20~30センチくらいあるでかいサバなんですけど、
ホッキョクグマに人気なんでしょうかね?豪太もクルミも、まずサバを食べるんです。
!黒い爆弾!
これには興味をそそられなかったようで、無視されてしまいました・・・。
一通り食べ、泳ぎ、遊んだあとは
好きなんだなあ、これ・・・。
しかし、このあと・・・
あれ?!クルミがいない!!
実は、この展示場と裏の部屋、入り口を開けてあってクルミが好きなときに裏の部屋に
入れるようになってるんですね。
クルミは秋田にきてまだ2ヶ月とちょっと。これから来る秋田の夏も初体験です。
クルミはずっと釧路にいたので、他の場所で迎える夏を知りません。
隠れる場所を作ってあげておいたほうがいいかな~ということで、裏の部屋の
扉を開けているんです。
そのため、クルミがいない!ということが起こるわけですが・・・・・
はじめての秋田ということで、ご了承いただければと思います。
その分、
豪太は秋田の夏にもなれたのか、
最近はプールに飛び込む時間が多くなりましたよ!
水中豪太と遊びにきてくださいね☆
いっぱい遊んだ日は、豪太はうれしそうな顔をしてくれます♪
カテゴリー:ホッキョクグマ |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2011年07月03日 (日)12:09
秋田・青森・岩手のみなさ~ん!!
7月2日の生中継、見てくれましたか?!
東北3県を結んで夏のおすすめをどどんと紹介する
「ナツ得!テレビ」がGAOにやってきてくれました~!!
GAOでは朝から
中継車がスタンバイ!!
男鹿水族館GAOは、この7月で
7周年を迎えます☆
7月13日、GAOは7周年!
7年か~、、色々あったなあ・・・
とりあえず振り返るのは別の機会にしようと思います。
カメラだ!
リハーサルだ~!!
生中継ですからね、やっぱりリハーサルはやらなきゃいけませんよね!
この日は専属パティシエがインタビューに答えました。
ね~、なにしてるの~?
ぼくのことも、しっかり撮ってよね!!
生中継本番の時には、
専属パティシエがインタビューに答えている後ろで
プールを泳いでくれた豪太!なんて空気の読めるホッキョクグマなんだ!!
そうそう、6月に始まったダイバーとの水中通話「魚っ知ダイブ」も紹介してもらいましたよ!
ダイバーと会話しながら、
GAOの広報担当Aちゃんが
GAO7周年イベントをめいっぱいアピール☆
7月はGAOイベントが盛りだくさん!さらに、男鹿市の港、「船川港」が開港100年ということで、
この夏は男鹿市とGAOでイベントがたくさん行われるんです!
イベント情報どんどん出していきますので、GAOのホームページ、要チェックですよ~。。
あ、クルミですか?
この日も茶色かったですよ。。
最近のホッキョクグマ担当の悩みは、「白いクルミを、見ていない」。。
綺麗なウミウシちゃんだ〜〜〜、、、、、、、 カーペット (1/15)
3年前まで秋田にいました。 今は茨城県に住んでいます。 ... 三浦惠子 (1/13)
さすが豪太くん寒い中でも元気ですね! ユキさんママの優しし... himemama (1/13)