2016年07月28日 (木)19:30
先月の記事で
ジェンツーのヒナたちは歩けるようになると
ヒナ同士で集まると
そんな状況
もふもふパラダイスだと
お伝えしたのですが
(http://www.gao-aqua.jp/blog/?p=18289)
どこにも
ありません。(↑夏なんで氷入れてみました)
というか、ヒナがどれだかもうわかりません。
いた!
1羽発見!隣にいるのが親なんです・・・が・・・
そうなんです、もうこんなにおっきくなっちゃいました・・・。
6月に孵化したジェンツーペンギンのヒナたちはもうすっかり大きくなり、
毎年「早すぎるよ!」とつっこみたくなる時期になってしまいました。
今年は5羽のじぇんぴーが育っています。
1羽で
たたずむ者。
明らかに
親とそんなに変わらないのにエサをいまだにねだる者。
1羽で
たたずむ者。
親に
べったりな者。
1羽1羽、やっぱり性格はあるみたいです。
結局「ヒナ同士集まる」姿を見ることはできなかったのですが・・・
よくよく考えてみると、野生でヒナが集団になるのは
親がエサを獲りに行っている間です。親不在のときです。
水族館だと・・・・・
うーん、そうだよね。
親がいつも一緒にいれば、わざわざヒナ同士集まる必要なんてないよね。
というわけで、自分のなかで
もふパラでの夢に区切りをつけたのでした。
成長したじぇんぴーたちですが、まだ泳いでる姿を見ていません。
ヒナ特有の
ふわふわした羽根も抜け始め、もうそろそろ泳いでも大丈夫そうなんですけどね・・・。
ふわふわした羽根では泳ぐことはできませんが、こうしてみると
すでに大人と同じ羽根が生えそろってきています。
ということは・・・あとは度胸のみ!ってところでしょうか。
頑張ってほしいところです。
以下、写真に独り言。
個人的に
ぽよんとした
この時期特有の脚の部分が好き。
氷にのったジェンツーが
なんか
合成ぽい・・・。
(白い色は遠近感をつけにくくするっていうけど、そのせい?)
氷に囲まれて
ご満悦。
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。
カテゴリー:ペンギン |投稿者:gao-aqua | コメント (3)
2016年07月22日 (金)14:19
気づいてくれるかな・・・
!
ブラウゴ~ン!!
ひしっ。
分身豪太とブラウゴン、久々の再会!!
7月16、17、18日とGAOはあいにくのお天気でしたが
GAOの入り口では秋田のサッカーチーム「ブラウブリッツ秋田」の
キッズフットボールパークがオープン!
ブラウゴンも来ているということで急きょGAOの分身豪太がお邪魔しに
行きました。
2匹(?)そろって
大人気。
せっかくだから
ブラウゴンVS豪太
開催!
まずは
ブラウゴンが蹴る!
おおっと
ボールが早すぎる!ブラウゴン、ゴーーーール!!!
よおーし
ぼくだって
えいっ!!
あ~~・・・
外しちゃった・・・・・。
へこむ分身豪太。
今日の君、「ホームだから勝ちたい」って言ってたじゃない!
ほらほら
そんなにしょげないで。
もう一回、やってみようよ。
よお~し
ゴーール!!!
やったあ!ブラウゴン、ぼくもゴールできたよ!!
いえいっ☆
やさしいブラウゴン。
この日は他にも
発泡スチロール協会さんから、発泡スチロールに入った大きなサバを
ホッキョクグマへといただきました♪
このサバは
後で豪太が
おいしくいただきました♪
館内では
発泡スチロール芸人さんの「ハッポゥくん」がパフォーマンス!
下絵も何もない発泡スチロールの板をとっても上手に切り取って、
ひとつの作品にしちゃいます。
GAOの
ホッキョクグマとハッポゥくんでしょうかね。
外では人気似顔絵師の
とらまるさん。
とらまるさんのお友達の
大道芸人の
アットさんも来てくれました!
すごいですねえ。
分身豪太には、さすがにできないなあ・・・。
クルミ様は、よく物をぶん投げてますけどね。
とらまるさんと
アットさんと分身豪太で記念撮影♪
トラとホッキョクグマって・・・。
いいですか、ここは水族館ですよ。。
天気はあいにくでしたがにぎやかな3連休でした。
たくさんのご来館と応援、ありがとうございました!
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。
カテゴリー:未分類 |投稿者:gao-aqua | コメント (1)
2016年07月17日 (日)17:03
題名を見ていただければ
細かい説明はいらないと思います。
それでは!
せ~の
はいっ!!!!
命名「ゴハン」です!!
というわけで、4月4日にみずきが産んだオスのゴマフアザラシは
「ゴハン」という名前に決まりましたー!!
本日7月17日12時30分、アザラシ展示場において
命名式が行われました。
応募総数846通、そのうち36名の方に「ゴハン」とご応募いただき、
今日は代表して2名の女の子に参加してもらいました。
名前の由来はもちろん父親が「ゴクウ」だからというのもありますが
米どころ秋田で生まれたことも含めて、という理由もありました。
なるほど確かに。
それではあらためて・・・
王子!貴方のお名前が決まりましたよ!!
・・・・・
後頭部に素晴らしいくらいの反射っぷり・・・。
つやつやなんですね。
ほらゴハン王子(なんかお米のPR大使みたい)、みなさん見てますよ。
くるっと
振り返ったその目は
やっぱ三角。
なんでですか。
ほら王子、名づけ親の方々から魚がもらえるそうですよ。
ぼさっとしてると
とられてますよ。
こまち嬢登場。
王子の母
みずき参上。
それを眺める息子。
ぼくのだって聞いてたような気がするんだけど・・
まあいいや
あとでちゃんともらえるし・・・。
ああ、離れていく・・・。
まあ、まだ小さいので、大目に見てください。。
今回の応募の中で個人的にヒットしたものをこの場を借りて
ご紹介させていただきます。
理由は発案者の方の理由と自分の個人的解釈も含んでおります。
〇ごろうまる(クールなところも良い)
〇ゆづる(「王子」と一部で呼ばれているし、目つきがシャープなあたりも良い)
〇くろも(海藻。)
〇リオ(オリンピックイヤー)
〇ガトー(GAOのある「戸賀」を反対読み)
〇みぞれ(みずきの「み」から)
〇ちゅるりん(後頭部の反射具合からしてこれもはずせない)
オスのゴマフアザラシの名前を募集したのは初めてだったんですよね~。
どんな名前の案が来るのか、どんな名前になるのか全く予想つかなかったんですが・・・
これから名前で呼べることが、うれしいですね。
命名式終了後・・・
皆様、
ゴハン王子をどうぞよろしくお願いいたします。
あ!日本のお米PR大使のオファー、待ってます。。
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。
カテゴリー:アザラシ |投稿者:gao-aqua | コメント (4)
2016年07月16日 (土)11:15
7月16日、17日、18日は世間一般的に3連休ですね!
GAOではここから夏本番って感じです。
7月16日からはお待たせしました
夏期企画展
「Colorful!」の始まりです!
この夏、というか今日公開の映画のモデルになった魚や
色とりどりの生き物を集めました!
中身はもちろん見てのお楽しみとゆーことで。
それにともないまして
売店のアイスや
レストランにも
とろぴか~るな色合いのデザートが新登場です♪
レストランといえば、この3日間は
バイキング形式で
お楽しみくださいね。
バイキング営業時間は11:00~15:30まで、ラストオーダーは15:00となっております。
料金は大人(中学生以上)の方が1800円、65歳以上の方は1500円になりますので年齢がわかるものを
お持ちください。
小学生が1200円、幼児の方700円です。3歳以下は無料ですよ~。
水族館に入らないで(できれば入ってほしいけど)レストランだけ!という
ご利用も可能ですので、受付にお知らせくださいね。
16日から始まるのは
ぷかぷかアザラシ!
アザラシ水槽のなかにじゃぶじゃぶ入って、GAOのアザラシにさわってみたり
超近くで
アザラシを見ることができるイベントです。
今年は
眼光鋭い
王子(仮)も加わり、6頭になったGAOのアザラシ展示場に入ることが
出来ますよ!
そうそう、王子は明日17日「命名式」です。
どんな名前になるんでしょうかね・・・楽しみですね!
ちなみに、16日本日外では
秋田名物
ババヘラアイス、男鹿なびキッチンカーのフルーツ生ジュース、アメヤ珈琲のおいしいコーヒーといった
冷たいスイーツも味わえちゃいます!
生ジュースは今日だけですってよ!
メロンの生ジュース大好きです。後で買いにいこ!!
だだだっと紹介してしまいましたが、3連休は18日までイベントが目白押しです!
詳しくは当ホームページのイベント情報もご覧ください☆
それでは「ぷかぷかアザラシ」行ってきま~す。。
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。
カテゴリー:☆イベント情報☆ |投稿者:gao-aqua | コメント (2)
2016年07月13日 (水)19:34
ないがしろに
していたわけでは
ありませんよ。
クルミさまのチップごろごろは、相変わらず無駄がありませんね。
本日2016年7月13日、男鹿水族館GAOは
12周年を迎えました~。。
12周年ですからね、1年に1度必ず「周年」ってのはあるもので
今年は12だしまあふつうに祝おうかみたいな感じで・・・
まあ、そんなわけで。
12周年の今日は
じぇんぴーです。
今年孵化したジェンツーペンギンのヒナですが、ご覧のとおり
かなり大きくなっちゃいました!
孵化して1か月程度ですが
体重は
3キロほどと、大人の半分くらいです。
毎年思うんですけど、なんでフリッパーからおっきくなるんでしょうね・・・
目の上には
ちょびっとだけ、白いもようが・・・
ジェンツーペンギンの特徴である白いラインにはまだならないけれど、
なんだか微妙にあるんですよね~。
しかも、
横から見ると
なんとなく、頭へこんでません??
これまでじぇんぴーを何羽か見てきましたが、どーもここに
あの「白いバンド」ができてくるようなのです。
自分はこれを「ジェンツーライン」と呼んでいます。
現在、展示場では5羽のじぇんぴーが
親ジェンツーに育てられています。みんなすくすく大きくなっています。
いやいや、それにしても・・・
12年前は
ジェンツーのヒナが生まれるなんて、思いもしなかったよ。
というか、考えもしなかったかも。
ペンギンのヒナが見たい!とは漠然と思っていたかもだけど、まさか
こんな目の前で見れるとはね・・・。
この写真の左側の個体は12年前からいる個体なんですが、
ここ数年の間に数羽のヒナを立派に育てました。
こちらは
今年初めて子育てをしている個体です。
最初は心配でしたが、今ではしっかり子を守っています。
今でこそこうしてヒナが生まれていますが
ジェンツーペンギンの繁殖が続くようになったのはここ最近のことです。
この12年、生まれた生き物もいれば死んでいった生き物もいるわけですが
GAOが12年この場所に成立していることに感謝するとともに
この先13年、14年と
変わっていくけど変わらないGAOであるよう
スタッフ一同努力していきます。
水族館というのは、来館される方はもちろん
水族館の発信する情報を見てくれる方がいないと
成立しない場所です。
この先も、男鹿水族館GAOを
気にかけていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ぼくも
がんばるー。。
(↑この姿勢でなぜか数分突っ立ってました)
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。
カテゴリー:ペンギン |投稿者:gao-aqua | コメント (0)
2016年07月12日 (火)16:28
今年も
氷の
季節が
到来!!!
7月と8月16日までの土・日・祝日、ホッキョクグマのエサのじかんには
豪太とクルミにそれぞれ氷のかたまりをプレゼントしています!
とはいってもまだあんまり暑くありません。
暑い日はあるんですけど、あんま長く続かないんですよね~。
夜は涼しい日が続いています。
氷ゲット!
ゲットから
破壊までが
最近早すぎるよ・・・。
ぼくが大好きな
サバ発見♪
水に入って
冷たいものを食べると
冷たさも
ひとしおです。(↑クルミっぽいけど、豪太です。似てきた??)
おもちゃを
ふりまわす。
リンゴは入っていたけど、サバは入ってないみたい・・・。
もういっこ
発見!!
この中には・・・
!
サバあった♪
ほんとに
うれしそうに
食べますね。
水に浮いているのに
じょうずに
バランスとって。
おいし~。
あっという間に完食!
まだ
入ってるかも・・・
それはない。。
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。
カテゴリー:ホッキョクグマ |投稿者:gao-aqua | コメント (2)
2016年07月10日 (日)08:45
本日7月10日で、
4月4日生まれのゴマフアザラシの名前募集は締め切りで~す。
たくさんのご応募ありがとうございます!
郵送は本日の消印有効とさせていただきますので
忘れてた!という方は本日の午前中くらいに大きな郵便局に行くと
間に合うかもしれません。
さて、最近の彼、勝手な通称「王子」は
すいぶん
慣れてきてくれたようで、エサのじかんにはこうして
スタッフの元に寄ってきて、こんなにかわいいお顔を見せてくれます。
岩にかけている前脚がなんともいえませんな。
きちんと
その場でエサの魚を食べるようになられて・・・
お客様への
あいさつも忘れず
一緒に
遊んでさしあげるなんて・・・
わたくし、感激でございます。
なんでも、来年2017年のカレンダーを作るそうですよ。
王子様のかわいらしいお姿、ぜひ載せてもらわねば。
水中からぷかっと上がってきた瞬間の、まんまるいおめめが希望です。
ぷかっと・・・
おめめが
まんまるの・・・
「なんだか
りりしい顔つきの子ですね~」と言っていただきましたが・・・
いいんですよ、目つきが鋭いと言っても・・・。
わたくしの撮る王子は、なぜかいつも目が三角です。。
(撮る王子っていうか、私に向ける目線がこうなんだろうな・・・)
王子の命名式は7月17日(日)を予定しております。
たくさんの方々のご出席、お待ちしております!
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。
カテゴリー:アザラシ |投稿者:gao-aqua | コメント (1)
2016年07月09日 (土)15:08
ホッキョクグマ豪太は
お昼寝のときに
その日のおもちゃを
そばに置いておかないと
不安で
眠れない
かどうかは
わかりませんが
実際
まくらにしたり、そばにおいたりしているのは事実です。
今日は
なぜか
コーンを収集して昼寝していました・・・。
こうやってばっちり昼寝してる姿を撮るのって、意外と難しいんです。
起きちゃうから・・・。
ん?
でもまあ、すぐに
寝ちゃうんですけどね。
最近、夏の毛に生え変わったばかりなので
もふけつの
もふもふ度が、一段とアップしています。
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。
カテゴリー:ホッキョクグマ |投稿者:gao-aqua | コメント (2)
2016年07月03日 (日)16:45
蒸し暑いですね。
そんな中でも
クルミ様は
お気に入りの黄色いガス管で
元気です。
・・・・・
!
似ている!!
なんか似ている!!
この写真、2013年6月15日、クルミの娘ミルク(現在釧路市在住)です。
同じアイテムを使って同じようなことをしていました。懐かしいですね。
偶然の一致なのかもしれませんが・・・なんかうれしかったです。。
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。
カテゴリー:ホッキョクグマ |投稿者:gao-aqua | コメント (1)
2016年07月02日 (土)16:17
貴方様が
ひょこっと
顔を出すだけで
「ちっちゃい~
かわいい~」
その場にいるニンゲンの視線はすべてあなたに釘付けでございます。
6月30日に展示場に再デビューした4月4日生まれのゴマフアザラシ、
このブログ内では勝手に呼んでる「王子」。
(取り上げてくださった新聞記者の方、ありがとうございます!)
今日はエサのじかんを見学に行きました。
王子は現在、どんなふうにお食事なさっているのでしょう。
呼ばれても
父(ゴクウ)の
後ろヒレが気になる・・・
そういえば現在の王子。
手から魚をとることにはとるものの、水のなかへ持って行ってから食べるんです・・・
ユキッ仔誕生後に張っていた蜘蛛の巣が切れ、その一筋が成長を見... 籠巣 (2/24)
ユキママさんと、ユキっ子さんのバトル。楽しそう。活動範囲も広... 斉藤陽子 (2/23)
くもの糸さん、ユキさん親子を見守ってくれてありがとうございま... しろくま応援団 (2/22)