2020年12月04日 (金)18:04
題名のとおり、
オキアミバー。。
オキアミをタッパーに敷き詰めて、凍らせて、適度な長さに
カットされたものです。
最初作っていたのを見た時は
一体だれのためのものかと
不思議に思っていたのですが
オキアミバーを棒の先にひっかけ
与えるのはこちら。
タカアシガニのエサだったんですね。
これをタカアシガニの口元に持っていくと
はさみのついている脚で上手に受け取ります。
上からなのでちょっとわかりにくいんですが
しっかり押さえて食べるんですよ~。
タカアシガニ、本来はエビやイカとか小魚とか
さまざまなものを食べているそうなのですが
前日まで小魚食べてたのにぱったり食べなくなったとか
個体によってエサの好き嫌いがあるそうなんです。
色々試してみたところ、他の魚用に与えていたオキアミが
底に落ちたとき、この大きなハサミで小さなオキアミを
ひとつひとつ拾って食べていたそうなんです。
そこでこうしてオキアミバーを作って与えたところ
とてもよく食べてくれるとのことで、こうして与えて
います。
バラバラのまま与えると、底に散ってしまいますし
水槽にいる他の魚が全部食べてしまうこともありますからね。
ここに口が・・・って、もうないですけど。
長くて使いにくそう・・・と思われがちですが、そんなことはなく
けっこう器用にハサミを使えます。
食べこぼしも
ちゃんと拾って
残さずきれいに食べてました♪
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。
カテゴリー:!!!!魚っち!!!! |投稿者:gao-aqua | コメント (1)
3年前まで秋田にいました。 今は茨城県に住んでいます。 ... 三浦惠子 (1/13)
さすが豪太くん寒い中でも元気ですね! ユキさんママの優しし... himemama (1/13)
海牛が貝の仲間であると初めて知りました。 一つ賢くなりまし... しろくま応援団 (1/11)