「ハタハタの日」企画
12月6日の「ハタハタの日」に合わせ、イベントを開催します!
◎「ハタハタの日」って?
過去数十年のデータから見て、県内でハタハタの初漁となることが最も多い日が12月6日だったことから、2008年に男鹿市商工会が12月6日を「ハタハタの日」と制定しました。
ハタハタ教室
映像や写真を用いて、秋田におけるハタハタの状況や当館で飼育している幼魚の成長過程を解説・紹介します!
秋田県の県魚「ハタハタ」について詳しくなろう!

開催日時
2025年12月6日(土)、7日(日) 各日ともに 13:00~(所要時間:約15分)
場所
2階 ハタハタシアター(ガイドマップ⑪ ハタハタ博物館)
定員
各日ともに20名程度
料金
入館料のみでご観覧いただけます。
参加方法
観覧ご希望の方は、お時間に合わせ2階ハタハタシアター前(ガイドマップ⑪ハタハタ博物館)にお越しください。
ハタハタ観察会
裏側の予備水槽で飼育している、ハタハタの稚魚や幼魚を観察しよう!

開催日時
2026年2月28日(土)、3月1日(日)、7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、20日(金・祝)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
各日ともに 13:00~(所要時間:約20分)
定員
各日ともに 10名程度
料金
300円(入館料別途/幼児無料)
参加方法
参加ご希望の方は、イベント当日に受付カウンターにてお申し込みください。
先着順で、定員に達し次第受付を終了いたします。
※生物の状態を考慮し、急きょ中止または変更とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
