ハシキンメ

成魚は深海に生息するが、幼魚は浅場でも見られるヒウチダイ科の仲間。
体色は赤いが、口腔内は暗色をしている。
肛門前部に稜鱗(先端が鋭利で硬い鱗)を持つ。
キンメダイのように赤く、鳥のくちばしのように大きな口を持つことが名前の由来と言われている。
水揚げ量は少ないが、非常に美味。

学名
Gephyroberyx japonicus
英名
Big roughy

エリアガイド

日本の海水魚
海盆

関連の生き物たち