今年も育っています
4月28日・29日にふ化したキタイワトビペンギンのヒナですが
どーーん!!
と、大きくなりました!!!
(写真は4月29日にふ化したヒナ)
今期は2羽のヒナがふ化し、展示場で順調に大きくなっております。
キタイワトビペンギンのヒナは、おなががすくとピイピイと鳴いて
親にエサをねだります。そうすると親が食べて胃にためておいた餌を
吐き戻す形でヒナに与えます。
孵化してしばらくの間はヒナが親からエサを十分にもらえているかを
確認するため、一時的に親から離して体重測定をします。
4月28日にふ化したヒナの体重を測ったところ
はい出ましたエラー表示!
これははかりが壊れたとかそういうわけではなく、
乗ってるものが重たくてこのはかりでは測定できないんです。
はい測定やり直し~。
この日の体重が400gでしたが、先の電子はかりでは測定できない値だったようです。
順調に成長している証拠なのですが
前日から20gも増えてる・・・
いや、その前に
5月11日から12日に関しては46g増えているのもどうかと・・・
ヒトで考えると、体重が1日に4㎏増えるって相当だよ・・・
って毎年思ってます。
毎年毎年、ペンギンのヒナの体重増加には
驚かされます。
ヒナも成長し、親のお腹の下に入りきらなくなってきましたので
観覧側からも見えやすくなってきました。
見取り図がありますので、ご来館の際はぜひ観察してみてくださいね!
・・・・・何か?
※このサイトの画像の無断転用・転載を禁じます。