2021年02月05日 (金)17:16
まずは新GAO紹介です♪
こちら「アバチャン」という魚です。水深60mより深いところに生息している
ちょっとかわった魚です。
見た目は透き通ったピンク色といったところでしょうか。そこに橙色の模様が入っています。
見たかんじの通り、体はぷよぷよ。
先日、県内の漁師さんからいただいた魚です。
アバチャンはお腹にも特徴があり、
お腹に吸盤があるんです!腹びれが吸盤状に変化したものとか。
この吸盤で岩や水槽の壁にくっつきます。
アバチャンの飼育には海水温を低く保たなくてはいけないのと
本来であれば光のほとんど届かない水深に生息していますので
水槽も冷たく暗くする必要があり、飼育は容易ではなさそうですが
今のところエサも食べて吸盤でぴったりくっついて元気そうとのことです。
大きくなると30㎝ほどになるそうですが、現在は10㎝ほどと
それほど大きくありませんが、その分かわいいです。
こういうのをきもかわいいというのかな?
海水魚コーナーに展示していますので、ご来館の際は探してみてくださいね!
さてさてユキっ子ですが
果敢にも母に挑んでいた。
こっちにのぼるの!
もふもふしてるけど、
へいきだもん!と~ちょ~!!
頂を制したユキっ子ですが
ぱたっと動かなくなる。
・・・寝た?!スイッチONOFFはっきりしてるな~。
突如動かなくなった我が子を心配したか
動く山(母)。
当然、滑り落ちるユキっ子。
あら、
あの子どこいったかしら。
とは言ってもユキさんはちゃんと我が子の位置を把握しているのでしょう
ユキっ子に体重をかけないように
へ~んしん・・・ではなく、少しずつ体をずらします。
このように体を回転させてずらせるのも、ウッドチップがある程度深く
敷き詰められているからかもしれませんね。
ビーズクッションの上みたいな感じだったりするのでしょうか。
我が子をちゃんと前脚に収めます。ユキっ子やっぱり寝てるっぽい・・・
収納完了です。
ちょっと時間が経った親子
なんですかねこのかわいいのは。
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。
スタッフの皆さまお疲れさまです
本当に何なんですか?このかわいいのは💞
ガッツある登攀スタイル、チップに耐える姿、最近の自主練、日々たまりません。
今日はイッちゃんの赤ちゃんもアップで見ることが出来ました💞
今年はこの赤ちゃんたちが日本中に幸せを届けてくれると信じています。ユキ、ユキッ子今日も頑張れ〜
kie |2021年02月06日 (土)
※コメントに問題がある場合は削除する場合があります。
アバチャン、親しみやすい名前。
仲良くなれそうな友達みたい。
ユキっ子、脚がしっかりしてきたのですね。
ユキさんのモフモフ山を登るなんて❗️
その後、コテンと寝てしまうのがまた可愛い❣️
しろくま応援団 |2021年02月07日 (日)
※コメントに問題がある場合は削除する場合があります。
くもの糸さん、ユキさん親子を見守ってくれてありがとうございま... しろくま応援団 (2/22)
クモの糸に宿って母子を優しく見守っていた「何か」は、ユキっ子... よのじ (2/21)
クモの系が 無くなり 私は 見易くなって ホッとしていますよ... OKAZU (2/21)