2013年02月18日 (月)11:00
2月15日・16日は、秋田県の横手市で
「横手かまくら」
が開催されました!
かまくら。
みなさんご存知ですよね!
雪積んで、掘って・・・と、かまくらの姿形は有名ですが、
そもそもかまくらとは、水神様をまつるために作られたもので、
始まりは、「良い水に恵まれますように」と水神様にお願いするために
井戸のまわりの雪を積んで室をつくったことからだそうです。
お祭りというよりは、もともとは昔からある小正月行事なんです。
横手市内では、期間中たくさんのかまくらが作られ、その中で
甘酒やお餅などがふるまわれます。かまくらの中って、あったかいんですよ。。
さらに夜にはかまくらがライトアップされており、白い雪にろうそくのあたたかい明かりが
ぼんやりと移ってとてもきれいです。
気が付くと、GAOの某所にもかまくらが・・・
かまくらが・・・
ミニかまくらが・・・・・。
「雪が・・・雪が少なかったんです・・・」
ここ数日で水族館周辺の雪はほとんどなくなっちゃったからねえ・・・。。
ただ、ジェンツー達は興味ありげに中をのぞいたり、頭を入れたりしていたので、
大きなかまくらを作ってあげたら、もしかしたら中に入ってくれるのではないか?!
という来年への期待を込めて、
GAOのかまくらまつりは終了しました。
母子の愛情が満ち溢れる映像です💓 人間以上じゃないか、と思... しろくま応援団 (1/17)
綺麗なウミウシちゃんだ〜〜〜、、、、、、、 カーペット (1/15)
3年前まで秋田にいました。 今は茨城県に住んでいます。 ... 三浦惠子 (1/13)