2014年04月21日 (月)18:59
4月20日朝、2014年初のイワトビペンギンのヒナが
無事卵から出ているのが確認されました~!!
2014年第一号ちゃんが孵化したのは、
こちらの
少なくとも男鹿水族館GAOペンギン展示場では一番恐れられているこの
黒(オス)ピンク(メス)ペア、略して「黒ピ夫妻」のところでした・・・
このペア、どちらもなかなか気が荒く
近づこうものならば容赦なく攻撃をしかけるという、実はGAOの中では最も凶暴なのではと
噂されているのであります。
その、ぽよんとしたおなかの下にヒナちゃんがいるはずなのですが・・・
見たい・・・
と思っていたら!!
おお~
みえたあ~!!
白いクチバシ!
かろうじてヒナちゃんの姿をとらえることができました!
「ピイピイ」という鳴き声も聞こえましたよ☆
もちょっと頭もちあげたりしないかな~なんて思っていたら・・・
おうおう、
何見てんだよ。
産まれたてなんだよ。。
はい・・・。
実はこのペア、翌日20日にはもう1羽のヒナが誕生し、
現在2羽のヒナをあたためているのです!
イワトビペンギンは通常2個の卵を産みます。
自然界では2個両方の卵からヒナが孵化するのは決して多くないそうです。
(途中で卵が失われることも多いようです)
また、1個目と2個目の卵は大きさに差があり、2個目の卵のほうが大きく
そうなると2個目から孵化したヒナのほうが体重があります。
ですので、自然界では2羽とも巣立つということも多いわけではないそうですが
エサが豊富な年だと2羽巣立つこともあるそうです。
現在展示場にいるペアは5ペア!
卵はあと7個。
もちろん、このあとヒナが孵化する可能性もありますが
しない可能性も十分あります。
ペンギン展示場が、ヒナの鳴き声でいっそうにぎやかになりますように!!
おはようございます。イワトビペンギン、ピンクペアご夫婦、二羽の、赤ちゃん誕生、本当におめでとうございます。
男鹿では、恐れられている、最強ペアさんとの事ですが、ちゃんと、子育てを、されているのですね。
おと7個の、卵、みんな、元気に、産まれてきますように。
10周年に、むけて、男鹿行きを、計画中です。
楽しみです。
tenten |2014年04月22日 (火)
※コメントに問題がある場合は削除する場合があります。
母子の愛情が満ち溢れる映像です💓 人間以上じゃないか、と思... しろくま応援団 (1/17)
綺麗なウミウシちゃんだ〜〜〜、、、、、、、 カーペット (1/15)
3年前まで秋田にいました。 今は茨城県に住んでいます。 ... 三浦惠子 (1/13)