2015年03月09日 (月)11:20
8日午後2時、予定通り
ホッキョクグマ豪太とクルミの「同居」を行いましたよ~。
形式としては、いつも通り
クルミのいる
展示場に、豪太が入っていく形ですね。
相変わらずクルミ様が茶色いですね。
2頭は対面しても、争う気配などは特に感じられず・・・
ちょっと
ふれあってて、ああなんだかいい感じかもね~なんて観察していたのですが・・・
クルミ様
おねむパターン。
ねえねえ、
もう寝ちゃうの??
なんて微笑ましいわ~というふうにもとられますが・・・
クルミはその気がないと、豪太と離れたがります。
ですが豪太はそれを嫌がります。
クルミが裏の部屋へ行く通路へ向かおうとすると、豪太はクルミの行先を塞ごうとします。
推測ですが、豪太はクルミの発情が高まるのを待っているのではないかと考えられます。
そうなったときにいつでも交尾できるように、それまでクルミから目を離したくないのではと
いうふうに考えられます。
豪太がそのモードに入ると、クルミはあきらめて
寝ることが多いようです。
(あくまで推測ですが)
そうなると、豪太もクルミのそばで寝ますが
クルミはしっかり眠っていても、豪太はたまに顔をあげてクルミがいるかを
確認しているようです。
クルミが
少しでも起きると
豪太も
動きますが
クルミに
その気がないと
クルミはすぐにごろんとなり、
また
寝てしまいます・・・。
じゃあぼくも
少し休もうかな・・・
気も張ってるでしょうから
小休止も
必要ですよ・・・
この時よく
聞こえてきたのが
「あの後ろ足
ちょ~かわいい」
わかるわかる。。
2頭はしばらく寝ていましたが
豪太動く。
クルミ動く。
クルミ入る!
豪太どっぼん!!
2015年
水中バトル勃発か?!
と思いましたが
比較的穏やかに
じゃれる2頭。
たまに
不意打ちで一発。(もちろん右がクルミ)
プールで
2頭遊んだあとは、つかず離れずの時間が夕方まで続きました。
この日の雰囲気としては、この時点で本格的な発情ではないと思われ
夕方に2頭をそれぞれの展示場へ戻しました。
離すときですが、クルミはすんなり裏の部屋へ戻り
豪太は離されるのを嫌がっていましたが、その後エサを食べていました。
生物の繁殖というのは難しいなあ・・・と
担当は改めてつぶやいていました。
次は10日の11時ころから同居を行う予定です!
豪太君、クルミちゃんの、2回目の同居生活。
お互いに楽しんでいるみたいな雰囲気ですね。
豪太君の、ひたむきさが、ヒシヒシと伝わってきますね。
それを見守る飼育員の皆様。大変お疲れ様です。
2年目なので、期待も大きいことでしょうが、相手は
生物ですから。二人の気持ちがきっと、合致するのを
待っていますね。
tenten |2015年03月09日 (月)
※コメントに問題がある場合は削除する場合があります。
こうしてみると豪太ってでかいですね~
写真に説明がついてなかったらクルミとミルクかって思っちゃいますよ。
豪太が力ずくじゃないところがいいなあ・・・クルミを待ってるところってなんかいいなあ・・・
何の話ですかって?(笑)
rararara |2015年03月10日 (火)
※コメントに問題がある場合は削除する場合があります。
豪太クンとクルミちゃん♪
プールで向き合っている姿が何とも微笑ましいです(o^^o)
いい雰囲気を感じますが…。
LOVELOVE♥な空気が生まれてくれるといいですね。
そっと見守っています。
koko |2015年03月10日 (火)
※コメントに問題がある場合は削除する場合があります。
豪太とクルミちゃんの同居楽しく拝見してますよ(*゚▽゚)ノ
ますます バトルかラブラブかわからないけど
激しく遊んでねヽ(^◇^*)/
デナリママ |2015年03月12日 (木)
※コメントに問題がある場合は削除する場合があります。
ぶほ〜豪太がごめん寝してる!カワユス♥
このときよくの豪太のカメラ目線に萌え〜
ぼてっとしたおちりに後ろ足、やっぱりちょーかわいい。
この二頭にはいつも癒されています。
黒ラブ |2015年03月12日 (木)
※コメントに問題がある場合は削除する場合があります。
豪太のオトコ(オス)の器に乾杯!!!!!!
いいオトコですなぁ~!!!!!
カマーン |2015年03月13日 (金)
※コメントに問題がある場合は削除する場合があります。
ユキッ仔誕生後に張っていた蜘蛛の巣が切れ、その一筋が成長を見... 籠巣 (2/24)
ユキママさんと、ユキっ子さんのバトル。楽しそう。活動範囲も広... 斉藤陽子 (2/23)
くもの糸さん、ユキさん親子を見守ってくれてありがとうございま... しろくま応援団 (2/22)