今年も打ち水
あの人どうしているかしらと 気にしてくださっている方も多いと思いますので あのお方のえさのじかんに行ってみました。 クルミ姉さん、爆睡。 いい寝っぷりです。 もうすぐエサのじかんなんだけど、起きるのかなあ、これ・・・・・ ん? パティシエと獣医が 来たような気がするわ。。 エサのじかんね。 ...
お知らせ
6月中旬に、ジェンツーペンギンのヒナが5羽孵化したことをお知らせしましたが 6月30日までに2羽のヒナが天国へ旅立ちました。 今回死んでしまったヒナはどちらもアオキ夫妻の雛です。 6月28日に1羽が、30日にもう1羽が天国へ旅立ちました。 卵をあたためるキイロちゃん。 アオキ夫妻は去年、おととしとそれぞれ2羽ず...
おしゃれは見えない所まで
サンゴ大水槽の底に、 ナポレオンフィッシュ (正式名称メガネモチノウオ)のなぽちゃん。 具合悪いの??という感じではない・・・。。 休憩中かしら。 近づいてみると・・・ なにやら小さな魚が なぽちゃんと一緒にいる。 この魚は「ホンソメワケベラ」という魚! この魚は他の魚の体表面についている寄生虫を食べ...
ジェンピーズの今
先日。 ついにジェンピーズ2012の姿をしっかりと、しっかりと 見ることができました。 6月25日の時点で、ジェンピーズの合計はなんと5羽!!! アカオ夫妻で2羽、アオキ夫妻で2羽、そしてカツムラ夫妻で1羽の 合計5羽となっちゃいました~!!! 今回はアカオ夫妻のところで特集させていただきます。 アカオ夫妻の おなか...
うつぼさんのえさ
サンゴコーナーの、 アパートメントうつぼ(勝手に命名)。 この組まれた岩の中には、うつぼさんが9匹棲んでいます。 普段は隠れているうつぼさん達が一番活気づくのは、やっぱりえさのじかん。 気配を感じると、 待ち構えております。 きた~!! ばくっと!! ウツボにエサを与えるときは、せんたくばさみを使いま...
ついに…ジェンピーズ2012☆
6月17日朝。 ハラハラしながら ジェンツーペンギンの 赤オレンジ夫妻、通称「アカオ夫妻」の2個の卵をちら見しました。 卵に穴が。直径1センチほどの穴から、ちいさなクチバシがのぞいていました。 「ハシ打ち(ヒナが卵の殻を割っている)しています!!!」 「おおこれは明日か明後日にでもヒナが孵化するはず!そっとし...
いいお顔♪
お昼休みに カメラを持って館内をうろついたりします。 なにかいい瞬間がとれないかなあ・・・・・ ! ナポレオンフィッシュ (正式名称メガネモチノウオ)のなぽちゃんが、 おおきな おくちをがばっと!! ばくっと・・・・・。 ナポレオンフィッシュの口はけっこう伸びるんですよ。 野生ではこの口で目の前の...
通称らぶちゃん
今、GAOには らぶちゃんがいる。。 らぶちゃん、もうすぐ帰らなくてはいけないんです。 ああ、らぶちゃん。 現在行われている 「深海魚展」、6月24日で終了! 今回の期間限定企画展では、「深海」をテーマに深海にまつわる色々な 展示をしています。 さすがに深海魚というのは入手も困難で展示もすっごく難しい。 ...
青と白
ホッキョクグマ展示場のプールを、 おそうじしました。 きれいなプールはいいですね。 いかがですか、クルミ姉さん。 あらきれいになったわね。 それじゃあ早速、 ひと泳ぎしちゃおうかしら♪ (注:もし茶クルミ状態で入ると、一瞬でプールが濁るのだ!) ぶるぶるっ。 あら朝ごはん発見。 うふふ。 出ましたク...
ひたすら願うのみ
それは4月。 ジェンツーペンギン達用にと、 展示場の数か所に 巣を作りました。 最初は場所決め程度で、 あとは自分たちで 石をあつめてお好みの巣に作り上げていくんです。 この写真の「アオキ夫妻」は水際に巣を決めたので、もしも卵や雛が 落ちてしまったらたいへんです。 というわけで、 壁をつけまし...
ポリタンクのすすめ
ごきげんよう。 私、GAOのアイドル、ホッキョクグマのクルミ。 今日は、 今私が持ってるこのポリタンクをおすすめするわ。 まずは、私の得意技。 前脚と頬に挟むの。 これ、豪太はやらないけど、私得意なの。 これをやると、よく「かわいい」って言われるわ。 そして一気に 背面から落ちるのよ。 「バ...
ありがとう☆入館者250万人☆
着ぐるみ豪太分身豪太登場。 彼はこれから、 大切な、大切な人達の代表の方をお迎えにいきます。。 2012年6月3日11時55分。 ☆祝☆ 男鹿水族館GAO入館者250万人突破でございます!!!! ど~もど~も。。 って、分身豪太目立ちすぎですよ!!! 本日250万人目となってくださったのは横手から来てくださったご家族。 こ...
伸び上がる北極熊
突然たまに始まってしまう、わたしの独り言コーナー。。。 展示課ブログ担当の、ちょっといい話。 興味のない方は写真がある場所までぜひ先にお進みください。 先日、修復後日本初公開となる巨大な龍の絵を観てきました。 江戸時代の絵師が描いた「雲龍図」です。 襖絵として描かれたと考えられていますが、襖からはが...
白ヘル集団
男鹿水族館GAOに、 怪しい白ヘルメット集団。 こんな大勢で白ヘルかぶっていずこへ?? この日は某所に初めて足を踏み入れることができたんですよ! こちら現在建設中の アシカ・アザラシ棟☆ 現在工事中ですので、中に入るときは白ヘルメット必須なのです! コンクリが未だ 乾いていないところもあるし、思わぬと...
考える北極熊
5月21日。 朝、金環日食でしたね。 男鹿でも金環日食の影響を受け、朝なのに夕方みたいな 感じになっていました。 動物達って、やっぱり何か特別なものを感じ取って いつもと違う行動をしたりするのでしょうか・・・。 みんな元気だろうか・・・。。 などど思いながら会いに行きました。 すでにもう展示場へ出ている...
旬クラゲ。。
今 クラゲコーナーが 熱い。。 GAOの裏にはクラゲ採集スポットがあり、そこで採集したクラゲをどんどん 展示しています! まさに旬クラゲ。。 しかし、クラゲ採集というのは簡単ではありません。 今日は採れたのに次の日同じ場所にいったら全くいないのがほとんど。 もちろん突然現れるパターンもありますけどね。 ...
展示再開までの道のり
当館ホームページの「お知らせ」に記載されているように、 5月11日の夕方、サンゴ大水槽で突如、展示生物の突然死が 発生しました。 閉館間際の水槽掃除中の出来事で、魚が突然倒れて死んでいきました。 スタッフの目の前で、あまりに突然の出来事でした。 このままではどんどん死んでいってしまうと判断。見ているだ...
〇〇の上にも・・・。
世界最大のカニさん、 タカアシガニさん。。 こうもたくさんいると、こう、ぞわぞわ~って、ちょっと怖くなるんですけどね・・・。 ぞわぞわ~って・・・って、見ていると、 「これ、かわいくないすか?」と、パティシエの子分現魚類担当のとどちゃん。。 ん? ! タカアシガニの上に、 おさかなさんが・・・。...
独り占め。
某日。 豪太のお昼のおもちゃは・・・。 あ! この黄色いタンクは、 ぼく覚えてる! このタンク、 前ももらったことがあるんだ。 クルミちゃんと同じ部屋にいたときにももらったんだけど・・・。 はじめてもらったから、 ぼくも遊びたかったんだけど クルミちゃんにぶんどられちゃって ぼくも遊びた...
超レアなお花
今朝、気が付いたらね、 3階にある 水槽の オオウミウマさんたちがなんだかあわただしくて、 よ~く水槽を見てみると、 ! あなた誰ですか?! というか生物なのかそうじゃないのかも全く見当がつきません!! これはウミウシの一種で、「ハナデンシャ」といいます。 赤、黄色の斑点が鮮やかですね~。。 ハナデン...