悠々と
「お知らせ」にもありますように、 今朝(2月5日)男鹿の海大水槽のマンボウが死んでしまいました・・・。。 GAOに来たのは2012年12月18日。 大水槽に入ったのは12月20日でした。 マンボウは飼育がとても難しく、他の種類の魚と一緒にするよりも マンボウのみでの飼育のほうが良いといわれています。 すれることにも弱...
あなたのもとへ
ついに・・・ ついにできました!! ミルク姫様のこれまでの写真を掲載したミルク本、 「しろくまミルク GAOでうまれたホッキョクグマ」!! 出来上がったものをあらためて見ると・・・ミルク、大きくなったんだなあ・・・としみじみ。 にしても、スタッフが撮影した写真ですので、大目に見てくださいね・・・。。 GAO...
はろうぃんですね。
10月31日は、 ハロウィンですよ。 GAOの中にも、いくつか ハロウィンぽいものが ちりばめられています☆ ぜひぜひ探してみてくださいね! 10月31日、GAO来館時に 「トリック オア トリート?」の合言葉で 先着100名様にちょこっとプレゼント差し上げます☆ ちなみに 本日の 白い小悪魔は おもちゃを独占...
〇〇〇ミルク、はじめました。
某日。 この日は、 なんだかすごかった。 これ誰って・・・、ミルクですよ。 ホッキョクグマの、ミルクですよ!!! 一部の方にはすっかりお馴染みかと思いますが、 当館のホッキョクグマ展示場には木のチップが敷いてあるところがありまして、 たいてい水に入ったあとに・・・ すりすり ごろごろ・・・・・...
今年も割ります。
明日、7月20日。 今年も、 豪太が 割ります。。 7月20日はホッキョクグマにスイカをプレゼント! プレゼントの時間はエサのじかんにあわせて行います。 豪太は11時40分。 クルミルクは13時30分です。 いずれも10~15分前から設置準備を始めま~す☆ 果たしてスイカは小悪魔ミルク姫のお気に召しますのでしょうか?!気に...
再び海へ
「お知らせ」にもありますように、 2012年の11月から2013年1月にかけて秋田県内で発見され、 GAOで保護・治療を続けてきたウミガメ達を海にかえすことになりました! こちら本日のアカウミガメ小。 すっかり ウミガメっぽくなっちゃって~。。 でもGAOに到着したときはどんなだったかというと、 こんな状態でした。...
お知らせ~保護したちびあざらし
ホームページトップの「お知らせ」にあるとおり、 3月28日に男鹿市加茂青砂の海岸にて保護され、当館で治療を続けていた オスのゴマフアザラシがこのたび神奈川県にある新江ノ島水族館に引っ越すことと なりました。 水族館にくる前日にも同じ海岸に横たわっていたこのアザラシ。 最初見つけた地元の方は海に帰そうとし...
本日の仔グマ
「お知らせ」にもありますように、 5月21日、急ですがホッキョクグマクルミ親子の展示を中止させていただきました。 ここ数日、仔グマのおしりに血がついていたりついていなかったりということがありました。 動き自体に何か異常があったり、元気がないというわけではないのですがおしりを気にしていたり 自分でかいた...
4月20日、おーぷんです。。
4月20日、 おーぷんするです。 今日の夕方はそのために、 たくさんおそうじしてました。 マリーが 出てきちゃったり、 トン吉が はりきっちゃうところを見れる、 GAOの新展示場、 「ひれあし‘s館」。 4月20日、グランドオープンです☆ 一か月前から 開放してたじゃない。。。 それはプレオー...
お待たせしました!!
大変長らくお待たせいたしました。 私も待っていました。 ついにこの記事を書く日がやってきた!! 12月4日に誕生したホッキョクグマクルミの仔グマは・・・ メスでした~!! 皆さんの予想はどうですか?当たりましたか?! そうかそうか~やっぱりおてんばむすめだったか~!! これは大変だ。 ニュース等でご存知の方も...
ちょっとずつ・・・
3月28日に保護された ゴマフアザラシ。 このちびアザラシ、現在も裏のスペースで治療中です。 保護直後は動き回ることも少なく、下痢が続き、点滴もしなくてはいけませんでした。 その後、 最近のお写真です♪ ・・・おや?? 保護直後の写真と 見比べると・・・ ちょっと、はりが出てきたと思いませんか?? ち...
ゴマフ保護しました。
「お知らせ」の記事にもありますが、3月28日 男鹿市の加茂青砂海岸で一頭のゴマフアザラシを保護しました。 前日の27日にも海岸にいたそうで、そのときは地元の方が海に帰して くれました。 しかし翌28日、再び海岸にあがっており、しばらくしても海に帰る様子が なく、変化がなかったため、水族館に連絡してくれました...
ついにこの日が!!
やっと来た・・・ 私は、待っていましたよ。 一刻も早く この日が来てほしかったのですよ。 男鹿水族館GAO 新・アシカアザラシ展示場 「ひれあし‘s館(ひれあし ず かん)」 一般公開開始です!プレ・オープンです~!!! 本日(3月19日)から、ひれあし‘s館を一般公開しております。 本オープンは4月20日からとなっ...
トン吉、来館。
12月1日朝6時45分。 ついに、この日がやってきました。 GAOに、 「トン吉」くんが到着する日です。 来ました!! あの荷台には、 愛知県にある名古屋市東山動物園からはるばるやってきてくれた オスのカリフォルニアアシカ、 ☆トン吉☆ が乗っているのですよ!! 無事到着~。 高速道路、フェリーと長旅でしたから...
(スーパー)こまち、来館
来年3月より、秋田新幹線に新型車両が導入されますね。 なんでも「スーパーこまち」というそうじゃあないですか。 なんて偶然なんでしょう。 運命を感じずにはいられません。 11月8日朝。 豪太が、 棒を ふりまわして 遊んでいるとき、 GAOにも、 新メンバー「こまち」、来館!! 11月6日から北海道のあ...
魚っ知ツアー2012開始☆
11月1日から、GAOの裏側見学 題して「魚っ知ツアー」が始まりました!! 時間は11:00と13:20の2回! 各回20名様まで、先着順に受け付けております。 あ、申し訳ありませんが、入館料以外に小学生以上の方は1人200円頂戴して おりますが・・・(現実) 今回も たくさんのお客様の参加、ありがとうございま~す。。 これは...
行けるとこなら、どこへでも。
10月21日。 GAOスタッフ2名は、 秋田県の 大仙市神岡地区におじゃましていました。 この日は、大仙市の神岡地域の「かみおか文化祭」の日! 地域の方々の 日々練習している芸能の発表や、地域の方々の作った特産品等が一同に集まる お祭りの日! うれしいことに、「GAOお出かけ水族館部隊」にお声がかかりまして。...
ゴクウ来館
10月13日朝。 北海道から、おかえりなさい。 GAOの新しいスタッフが、 今日から仲間入り。 木のケージの中には、 北海道の小樽水族館からやってきてくれたオスのゴマフアザラシ、 「ゴクウ」くん。 ゴクウは、4月にオープンする新施設のメンバーとしてGAOにやってきてくれました! 新しい施設に入る前に、最初は裏...
なまえ ぼしゅうちゅうなの。
時は遡り2008年。 カリフォルニアアシカのポンタ(モンタの兄)が、 婿入りしました。 婿入り先は秋田県の隣、山形県にある「鶴岡市立加茂水族館」!! 加茂水族館には、メスのカリフォルニアアシカ「ゆず」ちゃんがいます。 赤ちゃん誕生を願っていました。 そして2012年6月・・・ ゆずちゃんと、 ポンタ(でかくな...
すくすくジェンピーズ2012
「お知らせ」の記事から数日。 今年のジェンツーペンギンの孵化ですが、5羽卵から誕生しながらも 2羽、天国へ旅立ってから、ものすごく時間が経った気がします。 あれから考えることはたくさんありましたし、気が付くこともたくさんありました。 と同時に、3羽のヒナがちゃんと元気に育ってくれるだろうか…。という不安...