今年も
水族館バックヤードの、ひれあし‘s館に行く途中にあるの ツバメの巣に、 今年もツバメがやってきました。 最近は ペアのどちらかが必ず巣にいるようになったので、卵をあたためてるのかな? 今年もヒナが生まれて、無事巣立ってほしいですね!
つれづれごーるでんうぃーく
昨日のブログで 駐車場そばの海で イルカが来た!という お話をしましたが そもそもこれを発見したのは営業担当のYちゃんで、 どこから見つけたのかというと こんな感じで 見つけたらしいんですけどね・・・・・。 水族館入口のチケット売り場から見える景色なんですけどね・・・・・。 裸眼でですよ。 すごす...
リフォーム中。
1月27日から31日まで、GAOは休館日とさせていただいております。。 休館日といえば! 水槽の 大掃除でございます。 大規模な掃除や、水槽の中のレイアウト変更にがっつりとりかかっちゃうと こだわりが出てきてしまうもので・・・・・ もう少し こだわらせてくださいと思う隣で というか水槽の隅で リフォー...
季節は秋なんです。
「最強のチームとは、 上司と部下が本音で混ざり合う 刺激的なブレンド」 とゆーCMを見ました。 生き物の事に関して、上司と部下が本音を言い合わないと 展示課としての仕事は成り立たないわけですよね。 (↑勝手に解釈) というわけで、私も見習いたいと思います。 本音を言おうと思います。 上司であろうが、人間...
準備①
秋晴れのある日、 ホッキョクグマ専属パティシエと専属獣医は、 男鹿市にある 「秋田プライウッド株式会社 男鹿工場」さんにお邪魔していました。 この辺のがちょうどよさそうねと わっさわっさとかきあつめ、 木のチップを 車いっぱいいただいてきました。 「準備」編 つづく。
マグロ。
ここ最近、GAOスタッフは 早朝、船に乗せてもらっています。 この時期に網に入る、ある生物をいただくために漁師さんの船に特別にのせてもらって いるのです!! そのお目当ての生物、いつも入っているとは限らないし、もちろん大荒れの日には 漁に出ることもできません。 今回はついてました☆ 大きな網をたぐりよ...
今年も・・・。
県内某所。 水が湧き出て、緑がとってもきれいなところ。 今年も、とても貴重な淡水魚をゆずっていただくことができました。 秋田県の貴重な淡水魚。 この魚。 「イバラトミヨ」といいます。 イバラトミヨはきれいな水のあるところに生息しており、秋田県固有の種です。 日本固有の淡水魚というと、近年では数も...
師匠、出番です。
穏やかな海! この日はあいにく どんより空模様だが! 水族館のデッキに、 怪しい2人。 何をしているのかというと、これ、すんごく大切な作業中なんです。 2週間に一度やらないと、熟成に問題が生じてしまうです。 ハタハタ博物館で展示してる、「しょっつる」(塩汁・塩魚汁)。 いわゆるハタハタで作る「魚醤」です...
採集戦隊
晴れた空! 穏やかな海! こういう日に現れる! ひしゃくとバケツ持った怪しい人。。 どっか光のさす方に出向くように見えますが、手にもっているのはまぎれもなく農作業用のひしゃくと ふつーのバケツです。 戦場は、 水族館裏です。 水族館裏の海になんかいるかも!ということで、今日は採集部隊についていってみ...
まるごとOGA遊び!さまーきゃんぷ!!
快晴!! 今日も本当に天気がいい!天気予報には雨マークもついていたのに~。 さぁ~子どもたちは夏休みに突入して今日は待ちに待った『まるごとOGAあそび!サマーキャンプ』の日☆ サマーキャンプはね、25日~31日のあいだ男鹿のいろんな場所で遊んで、食べて、泊まってキャンプ三昧っていう学びながらとことん男鹿を...
☆おとなの社会科見学☆
カメラにふわふわもこもこマイク! これはもちろん テレビですね!テレビの取材ですね~!!! 秋田朝日放送さんの土曜の朝といえば・・・そう! サタナビ!! 今日はその中のこーなー「おとなの社会科見学」にGAOが選ばれました~!!! どんどんどんどん。。 というわけで今回はGAOの表側だけでなく、裏側もい~っぱい撮って...
GAOのおそうじ屋さん
今日は一匹の変わった生き物にスポットを当ててみようと思いま~す。 長文になりますが・・・ さてさて。「ゾウの鼻のように長い口とカタツムリのように突き出た目を持つ生き物」 そんな生き物を想像できますか~? 実はこの生き物は実在しますよ~!! 「マガキガイ」という大きさ5cm程の巻貝。 マガキガイは貝殻の色は灰色...
ほんとの夜の水族館・・・
みなさん、こんばんわ。 現在3月20日午後22時をまわりましたね。 私は水族館にいます。 ほんと~に、水族館にいます。 暗い館内。 暗い大水槽。 実は私、今日は水族館にお泊りなのです! 水族館は、職員が不在になる瞬間はありません。 通常も、夜は必ずスタッフと警備員さんが泊まっています。 水族館はたくさ...
人気者の舞台裏
GAOのお正月で、一番の人気といったら・・・ なまはげダイバーですよね!! なまはげダイバーは大晦日、お正月と、そして2月に行われる「なまはげ柴灯祭り」の期間しか 登場しません。 その勇姿を見にきてくれるお客様がたくさんいます。 あ、カメちょっとどいてね。 さてこのなまはげダイバー、とっても人気者なの...
大物、登場!!!
12月16日夕方。 GAOに「大物」がやってきました。 GAOの裏側に、 大型トラック到着!! この日、山形県の鶴岡市立加茂水族館からある大型魚がやってきました! 大型の魚ですから、そう簡単に運ぶことはできません。なので、活きた魚を運ぶ 専用の大型トラックを使い、陸路で運ばれてきたのです。 え?なんの魚かって? そ...
月に1度、発行してます。
毎月この時期、私の机の上は、 ちらかる。。 この机にある紙、なんだかわかった方はすごい!! GAOでは毎月、手描き新聞『GAOっと!にゅうす』を発行しているのですが、ただいま作成中なわけです☆ 見たことある!という方、ありがとうございます~。 来月のイベントや生物情報満載で毎月作っています。 この『GAOっと!に...
こんなところも掃除しますよ~!
明日は、海水を引くために利用する取水配管のおそうじ~☆ そんなところも年に一度しっかり掃除するんです。 ところでGAOでつかっている海水はどの辺から引いているのでしょうか? ココですよ~!! 少し分かりにくいですが・・・GAO第一駐車場のすぐわきからひいているんです。 私も初めて知りました!! そして今日はなに...
「出会いのひろば」で素敵な出会いを・・・
ホッキョクグマ豪太には、お嫁さんがくる予定。 ペンギンたちはたくさんのカップルができ、今年は子宝にも恵まれました。 なんてすてきなんだろう・・・今、GAOは、愛にあふれている!! というわけで!!! GAO初!のお見合いイベントが開催されました!! 閉館後の、大水槽前で 素敵な出会いを探してください☆ 今回このイベ...
磯ウォークしてきました。
前回に引き続いて、あら磯ウォークなんてあったのかしら?? というわけではなく、これは私がぶらぶら磯をあるいただけですので・・・。 まだまだ暑いですが、たまに空をみると、なんとな~く秋の空かな~という 雰囲気になってきました。 船がでてますね。 この時期、GAOの目の前の海ではイカを狙って釣りをしている人...
少年よ、大志をいだけ~!!
今日で8月も終わり。 学校もすでに始まって、夏から秋に移り変わろうとしているはずなのに・・・ ほんっと、まだまだ暑い!!!!みなさん、体調は大丈夫ですか?? 学生さんが夏休みの時期、GAOには学生の実習生さんが来ます。 学校の授業のうちのひとつとしてGAOでの実習を選んでくれたり、また将来目指したい仕事のために ...