♪はっぴーばれんたいん♪

2月14日はバレンタインでした。 GAOには期間限定バレンタイン水槽が登場しました! 今年のバレンタイン水槽は??  水槽の中に お菓子の家が!!! 「LOVE注入♪」ってちゃんと流行にのっかっちゃって。。  水槽の中にいるのは、  「チョコレートグラミー」 という魚。 チョコレートというだけに、体の色が茶色いチョコレ...

冷水魚ふぃーばー!

穏やかな午後。  お昼寝中のペンギンもいれば、  遊びまくるホッキョクグマもいて。 そんな中、鳴り響く電話。 「今から魚50匹持っていくから!!!」 ・・・ん?! 今から50匹?! この時期、冬しか入らない魚がたくさん来るようになります! いわゆる「冷水魚」です。 水温が下がっている今日このごろ、突然大量の魚...

がんばる人を、応援します!

年度末。 入学試験、就職試験、資格の試験等々、がんばってる人って、たくさんいますよね。 そんな試験に必須アイテム!!  タコさん。 どうしてタコが試験に必須アイテムなの?と思っているそこのあなた!!  タコを英語で言うと Octopusですよ(←間違ってたらはずかし~)。 オクトパスですよ。 おくとパスですよ。 置くと...

GAOで書初めしましょ♪

新年といえば・・・書初めですよね。。 GAOでお正月行事といえばすっかり定番!!  イカ墨タコ墨書初め~。 GAOの書初めはイカ墨とタコ墨をつかって行われます。 書き心地はいかがでしょ~?  「女子力アップ」・・・ おそらく今年の抱負でしょうね。  うまく書けたかな?? さてこのイカ墨タコ墨ですが・・・ うら話で...

新年のご挨拶

2011年!! みなさま、  アケボノチョウチョウウオ!  ケガニ!  マダイ!  シイラ!  テングハギ!  オジサン!  メバル!  デバスズメダイ!  トゲチョウチョウウオ!  ウツボ!  ゴシキエビ!  ザラビクニン!  イセエビ!  マダコ!  スベスベマンジュウガニ! で、☆あけましておめでとうございます☆ 2011年もよろ...

大物、登場!!!

12月16日夕方。 GAOに「大物」がやってきました。  GAOの裏側に、 大型トラック到着!! この日、山形県の鶴岡市立加茂水族館からある大型魚がやってきました! 大型の魚ですから、そう簡単に運ぶことはできません。なので、活きた魚を運ぶ 専用の大型トラックを使い、陸路で運ばれてきたのです。 え?なんの魚かって? そ...

チンアナゴ!という魚

私は、気付いてしまった。 今、世の中、チンアナゴブームが来てるんじゃない?! さっきはテレビ局の人から問い合わせがあったし、昨日の夜私は テレビでチンアナゴが特集されてたのを見ちゃったし!!! ということで、今回は急遽チンアナゴを特集!!! GAOにもいます、チンアナゴ!!! これだあ~~!! そもそも名前が面白い...

密着!うわさの☆魚っちツアー☆

寒くなってきましたね。。 もう12月ですもの・・・ 12月からはじまるおすすめイベントは、なんといってもこちらでしょ!!!   GAOの裏側見学 ☆魚っ知ツアー☆ 「さかなっち」ではありませんよ!「うおっち」ですよ!! 以前アナウンスで、「さかなっちツアーにご参加のお客様は・・・」っていったスタッフがいましたけど・...

衝撃の初登場!!

朝の大水槽。 ウミガメも優雅に泳いでます。 そんな中ですよ。 見慣れない魚影が・・・  ん?  んん?! この姿は・・・そう!!  マンボウ!!! このマンボウ、11月24日に地元の漁師さんからいただきました!! 大きさ50センチほど。大水槽で泳いでいます。 もちろんGAOにマンボウが来たのは初めて!! 私も、男鹿でマ...

初展示!!・・・浮遊?

今日からGAO初展示の生き物!! 「ケムシクラゲの仲間」 実は小さい塊モード 詳しいことはわかりませんが・・・ 深海性のクラゲで一匹に見えますが実は多くの個体が連なってひとつにまとまってます。 集まっていると本当にケムシみたい・・・ あたし苦手~ さらなる塊モード発見。 ただいま浮遊中といわんばかりに~...

何か、いる・・・。

朝の大水槽。 トンネルをくぐろうとすると、  そこには、  なにか、  いる・・・。 なんだこの魚?!ちょっと変。 よくよく見ると、  吸盤でくっついてるの。 この魚、名前は「コバンザメ」といいます。 どこかで聞いたことがある人、多いのでは?! コバンザメは、自分の体にある吸盤で自分よりおおきな生物にくっ...

くいず この骨だれのほね??

問題です。  この骨は・・・ 一体、何の生物の骨なのでしょう?! あ、ちなみに頭ですよこれ。魚ですよ。  上から見てみると、 けっこう幅広いですね。。 よく見ると、歯もあるけどヒトの歯とかとはだいぶかけ離れているような・・・ でも、この特徴ある頭のかたち、どこかで見たことあるな~と思った方、いるのでは?...

漁に出るど~~~!!!

 出航じゃ~!!! そうです、本日GAOの展示係は船の上です! 今年もシイラの季節がやってきました。  男鹿の海大水槽にいます。 最大で2メートルにもなる大型の魚なのですが、飼育はなかなか難しく、GAOでも2メートルに成長したことは ありません。。 昨年捕まえて、展示している個体は現在1メートルほどになった...

黄色いコンペイトウ

3階、サンゴコーナーのサンゴ水槽に、私が大好きなお菓子・・・いやいや、魚がいます。 すごくかわいいんです。  この黄色いちいさな魚。 もっと近寄って・・・  かわいい!! 大きさはわずか1センチほど!「コンゴウフグ」です! まだまだ小さいコンゴウフグなのですが、みなさんもテレビや写真などで一度はみたことが ある...

アオリイカ はじめました。

皆さん、お待たせいたしました!! 今が旬!この時期の人気者といえば・・・そう!! この時期にやってくるあいつ!!  アオリイカです~!!! GAOでは14日から展示を開始しました。 サイズ的にはまだまだ小ぶりなほうです。 男鹿の海でも、釣り人さんたちが釣っています。男鹿は釣りの聖地とも言われている そうですね。 地域に...

究極のにんじゃ

 アマゾンにあるという、 研究小屋をのぞいてみた。。  おお!デンキウナギくんが今まさに発電中!!! 横で光っているのは竿灯ではないですか!!! ・・・ここ、秋田・・・??いや!アマゾンなんだって!!  この水槽、なんですか?葉っぱの展示?? 私には葉っぱしかみえんのですよ・・・。 いやいや、いるはず。だって担当者・・...

名は体を現すのだ。。

GAOの3階にある  サンゴ大水槽には、 「ヒレナガハギ」という魚がいます。 名前のとおり、ヒレが長い魚なんでしょ??と思い、魚の写真を見る前に当ててやろうと 探してみました。 ひれの・・・ながい・・・の・・・  ちがいますよ。。 う~ん、そこそこヒレが長そうにみえたんだけど・・・  なにまちがっとるんだ~...

和のココロ。でねまってけ~。

和のココロ。で一息つきましょ。 ということで、和のココロでほっとしたいのは・・・峠の茶屋。 時代劇とかで、よく峠の茶屋ってありますよね。あんなところで一息つけたら・・・ う~ん。なごむ~。。 と、思っていたらGAOに峠の茶屋ができたらしいんですよ~。 うわさのお茶屋さんに、行ってみようではありませんか。...

お引越し!

さあ、ついにサンゴ大水槽に魚が入ります!!! (なんのこと?と思ったら、前回のぶろぐを見てね!) とにかく急いでバケツリレーだ!  驚かさないように、そ~っとね。 急いで水槽に向かいます。  そーっとそーっと。。 人間もそうですが、いきなり違う場所に行くと、びっくりしますよね。 魚達もおなじです。水槽に早くな...

新着!

水がハンブンまで減ってる!! 大変です~。  天井見えてるし。 なぜ減ってるのかというと~??もちろんわざとなんですけど。 サンゴ大水槽、大掃除なんです。  上から入って。  だいぶ水が減ってきましたね。 大掃除のあとは、今回はこの大水槽に新しい魚を入れるんです!!りにゅーある中♪ その魚達が到着!! 大急ぎ...

月別で記事をみる