黄金色のアンコウ登場!

 2月28日に秋田県の岩舘漁港で水揚げされた、とても珍しい色をした生きものがGAOにやってきました。  どーーーん。    アンコウなんですが・・・ 身体の色がなんと「黄金」!!  色素に異常がおきて、この身体の色になったと思われますが、こういう体の色が変わった生きもの達は自然界では天敵に見つかりやすく、...

物体X

ちょっとこの題名のネーミングの感じ古いんじゃないのと 自分で思いながらも だってこう思ったんだものと素直にそのままにしておきました。 開館の前、館内を歩いていると… とある水槽に  ん?  なにこれ…。  水槽の観覧面を がばっと占領しているではありませんか。 しかもこの水槽、3つならんでいるうちの真ん...

砂の布団。

朝。 見ると、ちょっとひやっとする水槽があります。  ! どうしたの君たち! 具合が悪いのか?! 砂の上に横たわって、動かない魚がいるんですよ~・・・と、 魚類担当のスタッフに言うと、 「ああ、キュウセンは砂に潜って休むんだよ」と言われます。 そうです、この魚「キュウセン」。  「ベラ」という名前でも 呼ば...

水中ハッピークリスマスPrat2

今日から恒例のサンタダイバーが登場しましたよ~!! プレゼントを持って登場~☆ 今日は悪天候の中たくさんのお客様が見学してくれました。 さ~て、男鹿の海大水槽の生き物たちにエサのプレゼント~!! さっそくウミガメが・・・ われ先にエサをもらおうと食いしん坊なカメがダイバーのそばから離れません。 ちょっとカメ...

水中ハッピークリスマス

12月に入って今年もあと1ヵ月ですね。。。 さて、12月のメインイベントといえば!!12月25日のクリスマスですよね~。 もう予定は決まりましたか~? GAOにもクリスマスコーナーが登場しましたよ。 場所はココ!! 3階のサンゴコーナーです!! 色とりどりのカラフルな魚が多いサンゴコーナーにはクリスマスにピッタリの...

秋の枯葉の・・・

秋ですね。 というよりも最近は冷えてきましたね。 今朝はこちらはみぞれが降りました。 「車のタイヤ、まだ冬タイヤに替えてない~!!」と焦るGAO職員一同。 (後から聞いたんですけど、冬タイヤって全国共通じゃあないんですね・・・ 考えてみれば、沖縄なんていらないですよね) 赤や黄色に色づいた葉っぱも少しずつ散...

ヒメマスに会いに

秋です。  ま~紅葉がきれいだこと。 10月24日、GAO魚類スタッフは十和田湖に向かっていました。 今回の「GAOスタッフが行く!生物採集編」は、秋田県と青森県にまたがる十和田湖です。 もちろん、貴重な生物をいただきに。 それは・・・ ヒメマス! ヒメマスはそもそもはベニザケが海に下りずに湖に生息しつづける...

男鹿の船上から

 この画像。。 「あれっ前も見たことがあるような気がする・・・」と思ってくれた方。 GAOっとぶろぐを長らく読んでいただき、ほんと~~にありがとうございます。。 この写真が1枚目・・・ということは。 そうです。 今回は「GAOスタッフが行く!生き物採集編」でございます。 前回の「GAOスタッフが行く!生き物採集編...

キャベツは誰のもの?

 大水槽に浮かぶ、  キャベツ・・・ も~、誰か落としたの??といいたくなりそうですが・・・ 水族館に葉物野菜って、一体誰が。。 と思ったその矢先に!  いただきま~す!! アオウミガメ!! そう、キャベツはアオウミガメのエサだったんです~!!   本来アオウミガメは海草などを食べる生き物。 ただ、海草はすぐにた...

笑う魚

「いいかんじのホッキョクグマの写真ない??」と 営業主任から聞かれたので、 ここぞとばかりに豪太とクルミの写真を探しまくっています。  はい、雪の中の大福。。 さすがに顔映ってるのにしてよと言われることはわかっているので、 どれにしようかな~と考えながら探していたら・・・  !! 衝撃的だな~この正面顔!...

海の恵みに、感謝!

この日、GAOスタッフは磯に出ていました。  暇があれば磯に出ていました。  そして総出で生物を採集していました。 特になにも見えないと思いますが・・・ この場面。 ものすごくたくさんの魚を追い込んで、そ~っと採ろうという算段です。 この日、水族館の裏の磯にはものすごい数の魚が群れを成しておしよせていま...

竿燈に灯りをともせ!!

8月3日から6日に行われる秋田の夏の祭りといえば・・・ 「竿燈まつり」ですよね!!  GAOにも竿燈があるのですよ~。。 そもそも竿燈は、全体を稲穂に、ちょうちんを米俵に見立てており、大きな竿燈「大若」だと 重さは約50キロ、ちょうちんの数は46個! 高さにすると・・・12メートル! 熟練の方(差し手)だと、もっと長さ...

ナポちゃん登場

7月某日。 ついに、GAOにもあいつがやってきた!!  来てくれました大型トラック!  静岡、伊豆からはるばる秋田まで。 7月7日、この日はドライバーさん曰く、「静岡よりも、こっちのほうが暑い」 確かに、この前の日まではそれほどでもなかったのに、突然暑くなった~って、感じでした。 秋田の夏は、けっこう突然やっ...

気になる視線

最近、ホッキョクグマホッキョクグマって、豪太兄さんやクルミ姉さんばかり  ぶろぐにのせてないかー!!  んだんだ~。  んだ・・・(秋田弁) とゆう夢をみた。 たしかに最近、魚達の視線が気になるような・・・  はっ! 水面から目を出して、しっかりと見られてるではありませんか!! 果たしてこちらを見られてい...

水中トーーーク。

GAOの土・日・祝日の人気イベントといえば・・・  ダイバーの潜水給餌☆ ダイバーが魚達に餌をやるんです~(この写真、どう見てもカメメインになってるけど・・・) このダイバーの潜水給餌が、ちょこっと新しくなりました! その名も「魚っ知ダイブ」!! なにが変わったのかな~??というと、  ダイバーなんか持ってますよ...

〇〇〇が来る予感

え~、今更言うことでもないんですが・・・ GAOっと!ぶろぐはノンフィクションでお届けしております。 スタッフの発言はあくまで、事実に基づいております。 「いやいやそれってど~ゆ~こと~(笑)」ってな発言も、実際 誰かがしているわけです。 某日。午後の予定を展示課スタッフで話し合っていたとき。 「今日の海...

湧き水の主

2011年5月某日。 男鹿水族館GAOの魚類担当、なまはげダイバーの一味と、 今年期待の新人なうにし君(←もちろん本名ではない)が某県某所に出かけました。  早朝5時53分って・・・ 早いなあ。私はそのころ、まだ夢の中だよ。 確かこの日は、ジェンツーペンギンが卵を産んだ夢を見ていたよ。  この日は天気も良くて、 仕事...

GAOのおそうじ屋さん

今日は一匹の変わった生き物にスポットを当ててみようと思いま~す。 長文になりますが・・・ さてさて。「ゾウの鼻のように長い口とカタツムリのように突き出た目を持つ生き物」 そんな生き物を想像できますか~? 実はこの生き物は実在しますよ~!! 「マガキガイ」という大きさ5cm程の巻貝。 マガキガイは貝殻の色は灰色...

ちんあ・な・ごおおぉ~♪

3月5日と6日は 「ちんあなご知ってもらい隊!!」→http://www.gao-aqua.jp/blog/?p=2453 こちらも要チェック☆→http://www.gao-aqua.jp/blog/?p=2039#commentlist いま話題の「ちんあなごのうた」を歌う 秋田市のシンガーソングライターameさんこと渡部さんがGAOで 「ちんあなごのうた」を生演奏~!!!  Tシャツにご注目!...

日々の鍛錬

私には、真似できないよ。  そんなところで、  日々、バランス感覚を鍛えるなんて・・・ この黒い魚、「カエルアンコウ」という魚! え?少しわかりづらいって??確かに・・・。わかりづらいですよね。 このわかりづらさが、カエルアンコウの武器! じっとしてるとまるで岩。エサの小魚が気づかずにそばを通ったところ...

月別で記事をみる